「動かなくなったので修理をお願いしたい」とお持ち込み。
電源は入るが復元できなかったり動作しない機種のほとんどが、内蔵HDDの不良と考えられます。
お調べするとやはりHDDにダメージがあるようです。
iPodは息の長いミュージックプレーヤーです。この型式は2009年発売の機種ですので、
大方7年目というところでしょうか。しかし現在でも人気があるため、中古のHDDでも1万前後のコストがかかります。
もちろん中古パーツへの入れ替えはお勧めできません。
ということで、今回もHDDの代わりにSDカードを利用できるアダプタの利用をご提案しました。
このアダプタを利用すると、160GBより大きな容量にすることができます。今回は256GBを利用することになりました。
SDカードにすると容量もお得、転送速度も速く、電力消費も少なくなりいいことづくめ。
ついでにバッテリー、そしてSDカードアダプタへの交換の全てをセット終えて、復元。
問題無く256GBを認識していることを確認し、交換修理完了です。
ご利用ありがとうございました。
ipod那覇
iPod 第5世代 (iPod with video)30GB 修理
「充電ケーブルを繋いだら反応はあるんですけど、外すとすぐに落ちてしまうんです」とお持ち込みです。
iPod Classic バッテリー膨張
iPod classic が中からのバッテリー膨張による押し上げで、フタが開いていました。初めて見ましたが、比較的新しい機種でも10年程度建ちますからありうることですね。
無事バッテリーを交換して動作しました。ご利用ありがとうございました。
iPod touch 4世代の画面割れ
サポートスタッフyutakaです。
画面割れはiphoneに限らず、iPod touchの画面割れ修理でお越しいただく
お客様も以外と多い今日このごろです。
操作はできるものの、画面が割れている状態で使用するのも、
なんとなく気持ちが良くないかもしれませんね〜
たまに、画面がわれたまま利用している方も見かけますが、
一応ガラスなので怪我しないように注意してくださいね〜
割れたガラスの飛散防止にも画面に貼るフィルムは効果的!
画面交換の際はフィルムの購入もぜひご検討ください。
第4世代のiPod touch画面割れ修理でご来店いただきました。
基本iPodは1日お預かりで作業を承っています。
今回もスムーズに作業が進み、修理完了です。
***【ECCO / Smapho Dr. 沖縄那覇店】***
営業時間:月 – 日10:00 – 19:00
定休日:不定休
TEL:098−863−4041
**********************
iPod 第4世代 バッテリー交換
この第4世代のiPodは2004年製。
12年経って、はじめてバッテリーの交換です。
膨張、液漏れなどもなく、バッテリー交換後、正常動作しました。
iPodは使用が音楽再生に特化されていますから、長く使われるのでしょうか。
Apple製品の中でも一番息長く使われているのはiPodシリーズかもしれないですね。