NEC VALUESTAR N VN770/RSW 基板交換 SSD化 Windows 10アップデート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「雷を近く感じたので、コンセントを抜いたら、その翌日から動かなくなった。」とご相談をいただきました。いきなり壊れるパターン嫌ですね。

本体の写真を取るのを忘れましたので、写真をネットから流用

本体の写真を取るのを忘れましたので、写真をネットから流用

お預かりすると、電源も反応、ファンなども周っていますがうんともすんともいいません。こういう中途半端な動作は原因特定難しいですね。

中途半端に電源が入るマシンの異常箇所の特定は難しいです

中途半端に電源が入るマシンの異常箇所の特定は難しいです

HDDを外してチェックすると異常が出ていました。伺うとお客様は多少費用がかかってもデータを取って直したいとのこと。

ということで、今回は基板をまるごと交換して、HDDからSSDに載せ替え、その後Windows 8から10にアップグレードすることにしました。

古い基板をはずして新しい基板に交換しました。

古い基板をはずして新しい基板に交換しました。

というところで…問題無く起動しました。あとはHDDの代わりにSSDを取り付けましたので、

新しくWindows 8を入れ、ライセンス認証を正常にクリアしていきます。

問題なく起動しました。

8をインストールして問題なく起動、ライセンス認証も終わりました。

8のライセンス認証がうまくいけば、あとはWindows 10にアップグレードして完了です…が、

そうでした。元の3TBもあるHDDからデータを救出する作業がありました。

ということで、必要なデータを新しいSSD内にコピーして、一件落着です!

 

データも救出できて、速度も早くなり、お客様にもご満足いただきました。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.