【TIPS】macOS Big Sur を入れたら ドライブがいっぱい…? MacBook Pro Retina 15 Mid 2015

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「ストレージ500GBのはずが、337GBしか表示されていない。これでは仕事も何もできない」ということでご相談のお電話を頂きました。

出たばっかりのmacOS Big Sur  1110.16ではなかった笑。以下訂正します)をネットの情報をみながら、インストールしたら、こういう状況になってしまったとのこと。

毎年犠牲者をうんでしまうmacOSアップデート。

今年はBig Sur。

楽しみですが、私は必要の無い限り自分のマシンはアップデートしないようにしています。なので、まだ直接動いているマシンを見たことありませんでした。これまでの見え方とあちこち細かく違っていますね。

ところでこれなんて読むんですか?

ビッグサー – Wikipedia

「…人口の希薄な地域である。 」ですって笑

さて「このMacについて」の「ストレージ」を確認すると、

全部消してインストールしているはずなのに謎の領域があります。

全部消してインストールしているはずなのに謎の領域があります。

上記の「「Macintosh – Data」のロックを解除できません。」という表示は再起動すると現れました。

これが関係しているのかも知れません。お客様にはもしかしたらハード的におかしい可能性もありますが、全部消して良いというお話でしたので、早速システムインストーラを起動して確認します。

ところでお客様はご自身でmacOS Big Sur 11をインストールされているのですが、10.15 CatalinaもmacOS Big Sur 11も、2015年辺りのマシンだとどちらのバージョンも私自身が勝手が分からないのと、動かなくなるトラブルに出会っているので、10.14 Mojaveを入れることにします。

ちなみに2020年11月に利用開始のmacOS Big Sur 11は早速重度のトラブルが発生しています。最悪動かなくなるマシンもある様です。

macOS Big Surアップデート中にMacが文鎮化するトラブルが多発

とにかくTimeMachineでバックアップを取るようにして下さい。

ということで続けます。

Macintosh HD - Dataが2個あります?

Macintosh HD – Dataが2個あります?

そのまま「起動ディスクを選択」を起動するとここにも2個でてきますね。

これはへんですよ

これはへんですよ

なるほど、前回完全に消去が出来てなかったようです。

というところで、「ディスクユーティリティ」の「表示」から

「ボリュームのみを表示」 > 「すべてのデバイスを表示」

に変更していきます。

作業中写真を撮るのを忘れたので違うマシンの画面です。

作業中写真を撮るのを忘れたので違うマシンの画面です。

と、作業中のマシンでは下記の様に見えてきます。

コンテナ内のドライブの最上位の層を選んで消去して行きます。

コンテナ内のドライブの最上位の層を選んで消去して行きます。

 

消去していきます。

消去していきます。

消去の後は普通にインストールを進めて行きます。

さて、確認してみましょう。

問題無く領域がスカスカになりました。

問題無く領域がスカスカになりました。

今回の不具合は、Big Surのせいではなく、単純にお客様の消し忘れミスでした。

とはいえ、今回もそうですが、APFSフォーマットに変わってからは以前には聞いた事のない不具合も起きています。やはりバックアップだけはきちんと取った方がよいかと思います。

今回のお客様も日頃バックアップは取られていない用でしたので、TimeMachineの概要を説明してお渡ししました。

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください