ASUS ROG Zephyrus G14 GA401QC 起動不良 メモリスロットの清掃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「だんだんと電源を入れても黒い画面になるだけで起動しない時が多くなってきた。またファンが高速回転をしたりする」とお持ち込みです。店頭で電源を入れると普通にすんなり起動しはじめたのですが…。あるあるですね。

この後、2、3度電源を入り切りしていると、黒い画面のままだけではなく、起動時のロゴマークが出てフリーズするパターンと、正常にログイン画面までいくことが確認できました。勝手に電源が落ちることもありました。

どうも起動にムラがありますので分解しながら考えられる処置をしていくことにします。

ASUS のRepublicc of Gamers(ゲーム共和国)のロゴ

ASUS のRepublicc of Gamers(ゲーム共和国)のロゴ

まずは起動不良に関してチェックです。

メモリ不良を疑い、スロットからメモリを外して電源を入れると、何にもないはずなのでエラーになるかと思いきや、オンボードのメモリがあった様で、それだけですんなり起動しました。

これはメモリスロットか、メモリに異常があるということかもしれません。テスト用のメモリと差し替えたり、スロットの掃除を念入りにすることで、今回のメインの不具合はメモリスロットに溜まったホコリだということがわかりました。

起動直後からファンが回ることに関しては、冷却不足かもしれず、ヒートシンクのグリスを塗り直すことにしました。

本体、CPUとGPU側。ガリウムでしょうか?液体金属が載っています。

本体、CPUとGPU側。ガリウムでしょうか?液体金属が載っています。

 

ヒートシンク側。乾いたグリスを取り去って、再塗布していきます。

ヒートシンク側。乾いたグリスを取り去って、再塗布していきます。

再度起動しますとすぐにはファンが回らないことを確認。

念の為ASUS Diafnosticを動作させて、異常がないことも確認できました。

特にエラーは出ていません。

特にエラーは出ていません。

こちらで完了です。ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.