バッテリー交換

充電できないな???と思ったら、まずはご相談を

「充電ができなくなりました」とお困りのお客様も結構いらっしゃいます。
原因は純正以外のケーブル使用などにある場合もありますが、ほぼ充電口の部品の不良の場合が多いです。その場合部品を交換すると改善します。

写真はiPhone6のドックコネクタ部品。左下部からヘッドフォンジャック、マイク、充電口があります。上部接点は左からバイブレーター用、スピーカー用となります。左側に

不良になったiPhoneの充電口は覗いてみると汚れていたり、ショートしたようなコゲ跡が見られたり、ひどいのは内部のピンが折れてたりとすることが多いです。充電口自体は4シリーズ時代より小さくはなっているものの、溜まったホコリに付着した水分でショートをおこしているのではないかと考えられます。
また最近は部品やケーブルを交換しても改善できないも多く見られる様になってきました。お客様に伺ってみて気づいたのですが「何度も抜き差しをすると充電出来るようになっていたが、とうとう反応しなくなった」と言うのが共通点として多いと思われます。
素早く何度も抜き差しをすることで基盤自体にダメージを与えてしまっている可能性があるのでしょう。
上記の抜き差しの他「充電口に差したまま上下左右に圧をかけると充電できる」なども不安定な電流を流していることには変わりありませんのであまり続けない方がよろしいかと。
実際、この充電不良で基盤修理も行ったことはありますが、元通りに100%安定して動かすことも難しい個体もありました。
具合が悪い場合には軽度の修理ですむうちに対応した方がよろしいですよ。
できるだけ早めにご相談ください。お気軽にどうぞ。

iPod Classic バッテリー膨張

iPod classic が中からのバッテリー膨張による押し上げで、フタが開いていました。初めて見ましたが、比較的新しい機種でも10年程度建ちますからありうることですね。

無事バッテリーを交換して動作しました。ご利用ありがとうございました。

MacBook Air A1370 バッテリー交換

MacBook Air A1370のバッテリー交換
MacBookシリーズで
「トラックパッドが堅くなって押せない」とか、
「本体がなんだか変形してきた」という大抵の場合、
本体内蔵のバッテリーが膨張していることが多いです。
すごく膨らんでいます。


今回は交換後、正常起動。
本体のゆがみもなくなりスッキリしたMacBook Airに戻りました。
ご利用有り難うございました。

Xperia acro HD SO-03D docomo バッテリー交換

Xperiaのこの機種は2012年発売ですが、結構人気があるみたいですね。修理のお問い合せを頂きます。
さて、本日はバッテリー交換です。機種によってはすぐに交換できるスマホもありますが、この機種はちょっと分解にてがかかります。
が正常動作の確認です。

ご利用ありがとうございました。

初代MacBookAir A1237 のバッテリー交換

初期のMacBookAir 13.3インチ A1237のバッテリーの交換です。
ひどいバッテリーの膨張によって、本体の裏蓋が変形していました。
なかなかこのような状態は拝見したことがありません。

上この写真を見て、赤枠内の左上の角が盛り上がっているのがわかりますか?

角度を変えて、水平に近い状態でみるとはっきりわかりますね〜

リチウムイオンバッテリーを包んでいるプラスティックケースもご覧のように割れていました。
かなり危険な感じがしました。
この状態を放っておくと、火災にもなりかねません。
皆様、お使いのノートブックパソコン大丈夫ですか〜
利用時間が極端に短くなった。
パソコン本体が膨らんでいるように感じる。等の症状がありましたら、
バッテリーの劣化が考えれます。
早めの対処をお薦めします。
パソコンの不具合もエッコにお気軽にお相談ください。
***【ECCO / Smapho Dr. 沖縄那覇店】***
営業時間:月 – 日10:00 – 19:00
定休日:不定休
TEL:098−863−4041
**********************