「同じ時期に発売開始がされた機種は大体同じ時期に不具合が重なって起きる」というのを、
持ち込みがあるごとに痛感しております。本日は10分以内に2連続で6+のバッテリー交換の修理お申し込みがありました。
★1台目は充電も出来ないとのことなので、充電コネクタと持ちの悪くなったバッテリーの両方を交換します。2箇所を一緒に直すと割引きがありますので、それぞれで交換するよりはお得です。
ーー
★2台目は内部から液晶画面が押し上げられているので、バッテリー劣化により膨張が考えられます。
水没反応もありましたので膨張がはじまったのは、このせいもあるのかもしれません。
2台ともに無事修理完了です。
面白いことに、バッテリーが重なるのはなんとなく想像ができると思いますが、同じ機種の液晶パネルで色が同じものや、同じ部分の修理などが重なったりします。不思議なシンクロですね。
ご利用ありがとうございました。
iPhone
学生さん割引!開催中!6液晶交換が8800円より
完全な運動不足!サポートスタッフyutakaです!体重増加中〜(*_*)
学生さんはもう夏休み突入ですね〜
今日から?明日から?かな・・・
皆さんにとってのスマホはコミュニケーションツール以外にも
ゲームができたりいろなことが出来て無くてはならないものに
なっているじゃないでしょうか〜
生活に密着していると、不注意で壊してしまうこともありますよね〜
痛い出費になることもこれから多くなるかもしれませんね。
そんな、学生の皆さんに応援します。
こちらをチェック!
http://eccogskm.ti-da.net/e8808047.html
早速、ブログに登場していただきました。
お得価格で画面割れの修理完了です!
高校3年生
「機種変したみたいにとてつもなく上等になってる〜〜。」
とご本人からコメントもいただきました。
一般の人もお得!学生さんはさらにお得なサマーセール開催!
台風1号もなんとかやり過ごすことができまして、今日からまた晴天の沖縄。
とうとう夏がきたなと自然に感じる自分を思うと
沖縄育ちだなと感じます。スタッフのtakanoriでございます。
さて、本日は当店より台風発生並みニュースです。
なんと、iPhone 6の液晶ガラス交換!
どなたでも¥9,800(税込)始めました!!ご利用いただけます。その上★同時に1980円以上のフィルム購入の場合には、修理から1ヶ月以内1回までのガラス液晶割れも保証(要保証書。水没を除く。通常の自然故障3ヶ月保証はそのまま)しちゃいます。しかもリサイクル再生部品使用ではないので、品質もばっちり!
さらに、学生さんの場合は学生証を持ってきて頂くと、
★お顔登場OKと、SNSでのレビューでさらに1000円引の8800円(税込)!!
さらにさらに
★紹介したお友達が修理をしたらアクセサリー類が全て半額(対象外除く)になります(どちらも)
一般の人も学生さんにとってはさらにお得なキャンペーンは7月末までの開催です。
コレはコレはまたまたまたまた忙しくなりそうです!!
その他詳細につきましては
直接店頭にてご案内しておりますので
お気軽にお尋ねください。
10日(日)の研修でへとへとですが、今日からのサービスをさらに自信を持って提供できる様になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
***【ECCO / Smapho Dr. 沖縄那覇店】***
営業時間:月 – 日10:00 – 19:00
定休日:不定休
TEL:098−863−4041
**********************
バッテリー交換はお早めに
※本日7月10日(日)は、社員研修のため終日休業です。
本日は那覇市牧志からのバッテリー交換のお客様。
「画面がせり上がってきたんですけど…」とお持ち込み。ほぼ間違いなくバッテリーの膨張で画面がせり上がってきているのでしょう。
内部を開けるとやはり膨張しておりました。
シールも張り替え、バッテリー交換で無事修理完了です。
ご利用ありがとうございました。
リンゴループからの脱出方法
※7月10日(日)は社員研修のため終日お休みです。
さて、リンゴループ…Appleロゴまで起動して画面が真っ暗になって、それを繰り返す悪名高き故障iPhoneが嘉手納からお持ち込みです。お客様はどうしても中からデータを取り出したいが、「Appleに相談しても、沖縄の正規店で相談してもダメだったんです」とのこと。
ハードに異常がなければ、復元などで起動できるまでは持って行けるとおもいますが、その場合データが消滅してしまいます。それでは意味が無いので、考えられる方法を試してみることにしました。
まずは起動不良の状況を確認します。Appleロゴの起動画面がずっと続いた後、勝手に終了して再起動しません。リンゴループというよりはバッテリー不良時の症状にも似ています。
最初にバッテリー交換をしてみましたが、動作は変わりません。ということは起動システムファイルの損傷なのかもしれません。再度電源を入れようにも入らないので、バッテリーをはずし付け直して起動スタンバイ。
次にホームボタンを押しながらコンピュータに接続して起動。うまくリカバリーモードに入ることができました。
この状態でiTunesで反応すれば、復元とアップデートが可能になります。復元だとデータは全部消えてしまうので、なんとか起動ファイルを正常にアップデート出来ればいいのですが、リカバリーモードでもできなければ、また別の方法で試してみるつもりで「アップデート」を押しました。(アップデートがうまくいかなくて、データがいらない場合は復元を選択しましょう)
後はアップデートがうまく行くことを祈りつつうまく起動するまで放置です。
他の作業をしつつ30分ほど後に覗いてみると、うれしいことに起動しておりました。無事修復成功です。
今回は割合簡単な方法で修復することができました。早速お客様にもお伝えすると「よかった〜!」とお喜びいただきました。
同様の症状でお困りの方は、コンピュータさえあれば、この手順で修復できる可能性があります。諦めずに一度お試しあれ。
コンピュータをお持ちで無い方、ご自分で試せない方や、このリカバリーモードでのアップデートでもうまく行かないという方は、どうぞお気軽にご相談ください。当店では軽度のiOS損傷による不具合の対処は3000円~5000円(税別)の価格帯で対応しております。