サポートスタッフyutakaです。
画面割れはiphoneに限らず、iPod touchの画面割れ修理でお越しいただく
お客様も以外と多い今日このごろです。
操作はできるものの、画面が割れている状態で使用するのも、
なんとなく気持ちが良くないかもしれませんね〜
たまに、画面がわれたまま利用している方も見かけますが、
一応ガラスなので怪我しないように注意してくださいね〜
割れたガラスの飛散防止にも画面に貼るフィルムは効果的!
画面交換の際はフィルムの購入もぜひご検討ください。
第4世代のiPod touch画面割れ修理でご来店いただきました。
基本iPodは1日お預かりで作業を承っています。
今回もスムーズに作業が進み、修理完了です。
***【ECCO / Smapho Dr. 沖縄那覇店】***
営業時間:月 – 日10:00 – 19:00
定休日:不定休
TEL:098−863−4041
**********************
iPod
iPod 第4世代 バッテリー交換
この第4世代のiPodは2004年製。
12年経って、はじめてバッテリーの交換です。
膨張、液漏れなどもなく、バッテリー交換後、正常動作しました。
iPodは使用が音楽再生に特化されていますから、長く使われるのでしょうか。
Apple製品の中でも一番息長く使われているのはiPodシリーズかもしれないですね。
【工具】修理につかっている工具の偽物
iPhoneをはじめとして、iPod、iPadの修理で便利に使っている金属製のヘラがあります。これがなかなかイタリア製のステンレスでできた優れものなのです。差し込んでも本体側をキズ付けにくく(コツがあります)当店でも万能選手として使わせて貰っています。
当ショップでも少しずつその数を増やしているのですが、何個か買ううちに出始めに買ったものと比べるとどうも品質が悪い。アマゾンや工具販売のサイトなどで安くなっていたので複数回購入したのですが、どうも偽物が混じってきているようです。
複数個買って気づいたのですが偽物の特徴としては、
●金属ヘラ部分を包むように貼られているシール部分が本物とは若干ずれて貼られていること
●シール部分に書かれているシリアル番号がまったく同じ番号
●エッジの仕上げが悪く、指に当てるとキズ付けてしまう。
なんども偽物が届き、まあ同じ用途に使えないわけではないんですが、実は偽物を使っていて何度か指も切きってしまい閉口したので、お知らせする意味も込めてブログに書くことにしました。
値段は本物も1000円を切ってきましたので(出始めの頃は2000円弱だったような記憶が…あいまいです)、くれぐれも偽物をお買い求めにならないようにお気を付け下さい。ただ、過去は本物を売っていた所からも偽物が送られてきたりしますので、ここではご紹介することができません。販売しているショップなども偽物とわからずに販売している可能性もありますね。
本家の方は偽物対策として、片側にバッテン印の空洞を開けているようですが、これはコピーしにくいということでしょうか。ロゴも新しくなってこのバッテンを模したマークが入ってますね。新しい型式はとりあえず、このバッテンがないと偽物と考えて良いかと思います。
とにかく使ってて嫌な感じなのは偽物です、指をきるくらいですから本体の方にもキズを付けてしまう可能性大です。いずれにしても上に上げた3点お気を付け下さい。もしこのヘラが欲しくて買った場合、写真と違うモノ、上記に当てはまるモノが送られてきたら迷わず返品しましょう。
iPod touch 5世代の画面割れ
サポートスタッフyutakaです。
今日は冷えてますね〜iPhoneの天気でチェックすると那覇は16度のようです。
エッコはお客様がご入店しやすいようにいつもドアを開けっ放しにしていますが、
ホットコーヒーがさらに美味く感じます。
豊見城市より、iPod touch5世代の画面割れのお客様にご来店頂きました。
形はiPhoneにそっくりですが、画面の取り付け構造は全く違っています。
画面割れの修理の場合問題ないのですが、割れていない画面を開けての内部を修理する場合は
画面を取外す時に液晶を割ってしまうリスクがあります。
下手に自分で開けようと思わないないでくださいね〜(^O^)
画面を取り替えるだけですが、構造上ほとんどの基盤を取り外さなくてはいけません。
しかしその手間をかけた分、効率よく作業ができます。
問題なく取り換え完了です。
今回の修理代金は、部品代、工賃、税込の金額で、9800円でした!(1/14現在の金額です)
PC,スマホ等に関するお困りごとがありましたら
お気軽にお問い合わせください。
ワンコイン(500円〜)からの相談・診断も行っております。
みなさんは修理ショップを何で判断されますか?
「他店で修理してもらったんですけど、表示する度に画面が滲んでしまいタッチも反応しないんです。」とお客様。液晶を交換したお店では「基板が壊れていますね」と言われ返されたそう。全く使えなくなってしまったiPhoneを抱え、当店へご相談に来られました。
残念ながらやはりこちらで分解チェックをしても正常動作しませんでした。ただ部品を当店の部品と交換すると画面表示はおかしいものの、タッチ動作は正常になります。本体ケースから液晶ガラス面も浮いており、使われている液晶部品はコピー品の中でも粗悪品ということがわかります。
使えなくなっているにもかかわらずこの店舗さんではそのままもとの部品に戻すことなく、お代を頂いて交換作業終了としたようです。
さらに詳しく伺うと「画面が割れているだけでそれまでは問題無く使えてたんです。」とのこと。であれば、これは修理時に技術者が壊してしまっている可能性が高いです。基板チェックしますと、案の定、基板に即時修理不可能な破損がみられました。
お客様には、その旨お伝えをし、全てもとに戻して貰い返金して貰う様にアドバイスをするしか手立てがありませんでした。
昨今、県内では修理屋さんがかなりの勢いで乱立しておりますが、業界全体のレベルが同様なものと見られることになると当店にも風評被害が及びます。他店の批判になりますので、書くことを思い悩みましたが、あまりにひどい対応をされたお客様がいらっしゃったので、書かせて頂くことにしました。
みなさんは修理ショップを何で判断されますか?
当店では、使用部品も純正同等品を使用し、経験に裏打ちされた技術で常にお客様にご満足いただける様に務めております。万が一こちらの過失でがあった場合も、可能な限りお客様にご納得頂ける形で対応をさせていただいております。
今後ともスマフォドクター沖縄那覇店をよろしくお願いいたします。