iPod

改造iPodClassic(ネットショップオープンしました)

お陰様でネットショップの準備が整いました。
まだまだ大事に使われているユーザーの多いiPodClassic。本日はネットショップにてセール中のプチ改造iPadClassicを紹介させて頂きます。

ネットショップはこちらから→ iPod classic 160GB(Late2009) 【SDカード256GBに換装・新品バッテリー】

基本の160GBHDをSDカードのSDXCに換装してあります。ヤフオクなどで販売されているmSATA載せ替え品より電池消耗が少なく長時間プレイが可能です。mSATAを使用した場合、復元ができないタイプもあるようですが、こちらは問題なく復元ができます。※バッテリーも新品に乗せ換えてあります。
iPodClassic改造で定評のあるイギリスTarkenさんの変換アダプタを使用しています。
【iPod Classicの容量を160GBからSDXC 256BG化した際のベンチマークスコアが公開されているサイトをご紹介】
【1ヶ月保証】
自然故障のみ対応します。(自損故障は対応しません)

本ブログにて紹介したケースなどの他、修理に必要な部品も順次追加していく予定です。お時間ありましたら覗いてみて下さい。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

最新情報を読者登録でGET!

ブログをご覧頂いています皆様!
こんにちは!今日も日差しが強くてあちちですね〜
熱中症には気をつけてくださいね〜
サポートスタッフのKです。
eccoでは各種スマホケースを取り揃えています。
これから新入荷した商品をこのブログで紹介していきますので、
情報が気になる方は、このブログの右下にある「読者登録」からメアドを
登録してくださいね〜よろしくお願いしま〜す!

iPod Touch 5 ドックコネクタ交換

iPhoneでも修理の多い、iPod 5 Lightningドックコネクタ交換です。
iPhoneと同じコネクタ形式なので、同様な不具合が起きています。部品はソケット接続ではなくハンダ作業が必要になりますので、修理をするところは少ないです。過去当店もお断りしておりましたが、この度修理メニューに加える事にしました。

右がドックコネクタ部の部品です。
ご利用ありがとうございました。

iPod Classic バッテリー、ヘッドフォンジャック

iPod Classic の修理です。白いのはバッテリー交換、黒いのはヘッドフォンジャック交換です。
部品在庫があればその日のうちに交換可能です。お気軽にお問い合せ下さい。

ご利用ありがとうございました。

SSD化で動かなくなったiMac

ご自分でSSD化をされて、「システムのインストールまでしたのに、動かなくなった」とお持ち込みです。
起動中にリンゴマークでフリーズしたり、カーネルパニックをおこしたりと絶不調です。

うかがうとSSDは消してよいとの事でしたので、発売時のシステムがの10.6で全てを消してクリーンインストールをして動作をみることにしました。
動作には問題なさそうですが、すこしだけ気になるのでメモリの方も疑い全部外して入れ替えてチェックしていきます。
動作チェックも順調に進み最終的にHDDもメモリも全てパスしたところで、追加でTimemachineからの復旧のご依頼です。
全て完了し問題なく動作する事を確認。こちらにて引き渡しになります。
お引き取りの際、ご丁寧に菓子折りまで頂きました。
店のもので1個ずつありがたく頂き、待ち合いのお菓子箱へ置かせていただきました。
ご利用ありがとうございました。