DELL Inspiron 3505 サポート詐欺にあって起動しなくなる SSD交換と現状回復

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「突然ピーという音が鳴って、コンピュータがさわれなくなり、その時にここに電話をしてくださいという番号にかけて、しばらく指示に従って操作をしていました…途中で怪しいと思い先方と繋がったまま、固定電話で警察に聞いてみたのですが…詐欺にあったかもしれません。」とお持ち込みです。

警察からは「それは詐欺なので、電話を切ってコンピュータの電源を落として、コンピュータの専門店に相談してください」と言われたとのこと。

さて電源入れてみましょう。

ネットワークに接続できませんでした?

ネットワークに接続できませんでした?

強制的に電源を落としたとのことで、正常に起動しなくなっています。そのまま修復がうまくいかない多くの場合、内臓ドライブがおかしくなっていることがあります。

SSDをはずして簡易チェックです。

SSDをはずして簡易チェックです。

CrystalDiskinfoでの表示。電源投入回数などがおかしいですね。

CrystalDiskinfoでの表示。電源投入回数などがおかしいですね。

おそらくパラメータが正常ではないと考えられること、動作不良を起こしていること、などからSSD異常を前提にまずは新しいSSDへユーザーデータ復旧を進めます。データが重要な場合はこの方法が良いです。

複製するとすぐに自己修復しシステムとして正常認識しています。

複製するとすぐに自己修復しシステムとして正常認識しています。

Windowsも正常起動しました。起動後は前回強制終了したままの画面が出てきました。

またしてもLogMein Rescueですか…

またしてもLogMein Rescueですか…

以前にも同様のサポート詐欺にあった件がありましたね。

【サポート詐欺】LogMein Rescue経由で ハンサム男にうっかり詐欺られそうになる

ブラウザで開かれていた一つにWebサイトに

geek_typer|

がありました。

ハッキングをしている画面を模して、ドラマなどで使われるためのフェイクサイトの様です。

ハッキングをしている画面を模して、ドラマなどで使われるためのフェイクサイトの様です。

キーボードをランダムに押すと、画面がいろいろ勝手に動いて、ハッキング成功!みたいな画面が出てきます。楽しいですね。犯人がこれを使って「何かをやられています!」とでも言ったのかもしれませんね。

で、またしてもハンサムマンがいました。あれさっきSTEVEって書いてましたけど。

またしてもジャック・ウイリアムス!

またしてもジャック・ウイリアムス!

いかにもAIっぽい顔ですが、この人実在しますか?

カタコトの日本語を話す電話口の相手はこの顔なのか?と怪しんだお客様。そりゃ「話がわからないので日本人に代わってください」って言っちゃいますよね。そうすると向こうの電話口からは「日本人は今忙しいから出れません」と言ったとか。コントの様です。

いや、これは犯罪なので、コントとは不謹慎ですね。失礼。

この後一通り、アンチウイルスツールなどを使い、念のためチェックを行なって完了です。お客様に聞くとクレカも全て作り直したとのこと。その方がよいでしょう。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください