IO DATA HDCL-UT2.0KC 認識しなくなった外付けHDDからのデータ救出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

メールにてお問い合わせです。「外付けHDDがPCに認識されたりされなかったりするので壊れる前にデータ移行をお願いしたいです。お見積もりと修理にどれくらいかかるのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。」

後日お持ち込みいただきました際に詳細を伺いますと、認識することもあるが、コピーしようとするとすぐに落ちてしまうとのこと。

外付けケースが開いている部分がありました。落とされたのかもしれませんね。

外付けケースが開いている部分がありました。落とされたのかもしれませんね。

早速分解してチェックです。

Seagate社製のST2000DM001が入っていました。

Seagate社製のST2000DM001が入っていました。

HDDが認識されなくなる原因はいろいろです。オリジナルディスクが動作するうちにまずは複製作業を行うことから始めます。

複製無事終わり

使用している領域はかなり200GB足らず。普段は全てMacでお使いとのことでしたが、フォーマットがMS-DOS(FAT32)でした。複製は終わったものの正常にマウントしませんので、修復を行なってようやく見れる様になりました。ディスクとファイルシステムの両方がおかしかったかもしれません。

データファイル名が抜きだせたので復旧できるファイル一覧リストをお客様にご確認いただきます。

フォーマットがFAT32です。

フォーマットがFAT32です。

Macユーザーあるある

外付けHDDを購入すると大抵は今回の様にFAT32もしくはexFatになっているかと思います。Macだけで使う時には最初にMacフォーマットにするのが吉です。Macフォーマット(APFS、HFS+)でないHDDをMacのディスクユーティリティで修復をするとデータを損傷してしまう場合があります。(フォーマット方式の変更は必ずデータ消去を伴います)

ファイル一覧をご確認いただいたお客様からゴーサインをもらいましたので、納品用の新品外付けHDDをMacフォーマットして、復旧したデータを移動して完了です。今回と同じ様な壊れ方はおそらくしないものと思います。

ご利用ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください