Fujitsu ESPRIMO FH77/JD ファン不良 交換修理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「CPUファンのエラーと、表示がでて動かなくなってしまいます」と本体をお持ち込みです。

電源を入れるとBIOSでも異常を感知しているようです。

CPUファンエラーまたはCPUファンが接続されていません。

CPUファンエラーまたはCPUファンが接続されていません。

かなり時間がかかって起動しましたが、Windows側でも表示が出てしまいました。

「パソコンのCPUファンが正しく動作していません」

「パソコンのCPUファンが正しく動作していません」

部品確認と手配のために早速分解していきます。 富士通の一体型としては割に分解しやすいマシンでした。

足の底に「OPEN」と書いたネジがありますのでそれのみを外してプラスチックカバーを上にスライドすると外れます。

足の底に「OPEN」と書いたネジがありますのでそれのみを外してプラスチックカバーを上にスライドすると外れます。

左においたのが外れたカバー。右の4つの赤丸部のネジを外すと、台座脚が外れます。

左においたのが外れたカバー。右の4つの赤丸部のネジを外すと、台座脚が外れます。

 

台座脚が外れました。

台座脚が外れました。

裏蓋は、9個のネジを外すと外れますが、周囲は爪で止まっています。

隙間にヘラを入れてこじって開けていきます。

隙間にヘラを入れてこじって開けていきます。

 

この丸い部分もこんな感じで爪で止まっています。

この丸い部分もこんな感じで爪で止まっています。

 

このファンが壊れているんですね。

このファンが壊れているんですね。

同型ファンを手配し交換しますと、全て正常動作になり、作業完了です。ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください