Samsung Galaxy A30 SCV43 au ドナー機へ 基板のせかえ データ救出

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「液晶がおかしくなって画面が映らなくなった本体のデータが欲しい。それと動かなくなった同じ機種があるので、それの液晶が使えるのであればその部品は使って欲しい」とご相談。

本体と動作しなくなったドナー機の2台をお預かりしました。動作しなくなった方の液晶が活きていてうまく使えれば良いのですが…。

右の画面が映らなくなった本体の基板を、左の動かなくなった本体へ移植して行きます。

右の画面が映らなくなった本体の基板を、左の動かなくなった本体へ移植して行きます。

 

両方の基板を外します。

両方の基板を外します。

電源を入れてみましたが

ドナー機の方の電源が入りません。

まずはバッテリーを交換してみましょう。A30のバッテリーは在庫がなかったのでコネクタ形状、定格の同じ他機種のバッテリーでテストをします。

バッテリーは別モデル用でテストをします。

バッテリーは別モデル用でテストをします。

 

画面点灯しました。

画面点灯しました。

ということで、動作していた本体からバッテリーを移植します。

ダメなバッテリー

ダメなバッテリー

と思ったら、

ドナー機は充電もできませんでした。

電流流れないですね。

電流流れないですね。

 

元本体から充電基板の入れ替えも行います。

元本体から充電基板の入れ替えも行います。

改めて充電の確認を行います。

電流流れました。

充電開始しました。

充電開始しました。

 

問題なさそうです。

問題なさそうです。

 

ドナー機の方の液晶パネルには問題なさそうです。

ドナー機の方の液晶パネルには問題なさそうです。

まあまあ工数が増えてしまいましたが、運が良かったと思います。これにて無事作業完了です。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.