HP Compaq 6000 Pro 速度が遅い SSD交換 メモリ増設

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

以前、iMacの速度アップの件でご利用いただきましたお客様より、「古いWindows(7から10へアップデート)が立ち上がり、動作ともにかなり遅いため、SSD、メモリー交換等で改善出来るのかと思い相談です。新しいWindowsの購入は現在考えてはおりません。お手数おかけいたしますがご意見いただきたく思います。」とお問合せをいただきました。

確認しますと起動からかなり遅く、このままではあれこれ確認するのも遅いこと、またここまで遅いとなるとHDDに何か障害があるかもしれません。データも重要ということであれば、先にSSDにバックアップを複製して後に作業に入る方が得策っぽいですね。

お客さまには「今よりは確実に速くなりますし、この手順の方が安全です」とお話しして、そのままSSD載せ替えとメモリ増設をご提案、ご了承いただきました。

背面の脚丈夫のパネルを外します。

背面の脚丈夫のパネルを外します。

 

脚部上のパネルを外すと左右のカバーはすぐに外れます。

脚部上のパネルを外すと左右のカバーはすぐに外れます。

 

今回はSamsung製HDDからシリコンパワー製SSDへ複製します。

今回はSamsung製HDDからシリコンパワー製SSDへ複製します。

HDDからSSDへのシステムとユーザーデータ移動は、複製専用機か市販のツールを使います。完了したら組み込んで起動です。

起動前に違いに気づかれたので、新しいSSDを読むようにそのままF1を押してBIOSにセーブします。

起動前に違いに気づかれたので、新しいSSDを読むようにそのままF1を押してBIOSにセーブします。

 

SSD引っ越し後はこのようなエラーが出る場合あります。

SSD引っ越し後はこのようなエラーが出る場合あります。

よほど何らかの損傷などがない限りは、Windows自体の修復で治ることがほとんどです。

というところで、勝手に再起動を繰り返して、正常起動するようになりました。

ドライブは何らかの異常があったようです。元のHDDの完全複製ですので、不具合まで引っ張ってきていますね。

これをHDDのままやると最悪は破壊してしまうことがあります。先に複製しましょう。

これをHDDのままやると最悪は破壊してしまうことがあります。先に複製しましょう。

 

修復もSSDにしてから行えばスムーズに進みます。

修復もSSDにしてから行えばスムーズに進みます。

さて客観的な数値を出してみましょう。古いPCなのでSATA2(3Gb/s)規格の様ですね。最新規格のSATA3で6Gb/sです。

同じSSDでも修復前と修復後では速度も変わってきます。

同じSSDでも修復前と修復後では速度も変わってきます。

全般的に速くなっています。この後メモリを交換〜動作、メモリチェックをして全て完了です。

これでサクサク動作しますね。ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 喜来谷 より:

    同じ作業をするのに大変参考にさせていただいております。
    シリコンパワーのSSDを乗せられている黒いプラスチックの製品を教えていただけないでしょうか?

    1. eshiroma より:

      こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。

      これです。
      https://amzn.to/3YwmRrk

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください