HP Pavilion Laptop 15-cs3019TU 異音のするファン取り替えとSSDの増設換装

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「時折ガタガタガタと大きな音がするようになりました。ドライブがおかしいんでしょうか?修理をお願いします。」とお持ち込みです。

電源は普通にはいって静かに動作していますが、ちょっと向きを変えると大きな音が鳴り始めました。これはファンの軸が歪んだ時に出る音と思われます。早速分解していきます。

裏蓋のネジはゴム足の裏に3箇所隠れています。

裏蓋のネジはゴム足の裏に3箇所隠れています。

ドライブはSSDの他にもHDDも内臓されていました。

ドライブはSSDの他にもHDDも内臓されていました。

 

このファンからの異音でした。

このファンからの異音でした。

注文したファンを取り替えました。

静かになりました。

静かになりました。

お客様は別にも直すべきところがあればということでしたので、他をチェックしていきます。

HPのセルフテスト画面。なぜかアラビア語。

HPのセルフテスト画面。なぜかアラビア語。

こちらは特に問題なしでした。ドライブを直接見ていきます。

システムが入ったSSDの使用量が7割程度。右は1TB HDDのもの

システムが入ったSSDの使用量が7割程度。右は1TB HDDのもの

システムドライブは使用量が8割を超えると極端に遅くなったりすることがあります。また寿命が短くなるとも言われています。まだしばらく使用したいということであればより大きなサイズのSSDにお取り替えすることをお勧め。

サムスン製 MZ-VLQ2560

サムスン製 MZ-VLQ2560

ご了解いただいたので、SSDを交換していきます。

今回は、WDS100T3X0E 1TBへ容量アップします。

今回は、WDS100T3X0E 1TBへ容量アップします。

 

速度もまずまずというところです。

速度もまずまずというところです。

こちらで作業完了となりました。ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.