【TIPS】雷対策 iMac 21.5-inch Late 2013 落雷で起動しない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「なんとかなりませんか?データだけでも欲しいです」と読谷村から落雷で動かなくなったiMacのお持ち込み。

6月の梅雨時期、落雷の多い時期に近くに雷が落ちた後なってしまったとのこと。

電源を入れると「プー」と間をおいてビープ音が1回なります。

これはMac全般共通の「メモリがないですよ」サイン。

メモリが雷で吹っ飛んでしまったのでしょうか?

それだったらメモリ異常の3回なる方だと思うのですが。

これ以上は分解点検しないとわかりませんので、まずはお預かりしてみることに。

リンク:Mac の起動音について

分解してメモリを交換して電源投入しましたが、

残念ながら状況が変わりません。

ということはメモリじゃないということですね。

なつかしいELPIDAのメモリ

なつかしいELPIDAのメモリ

その後、数カ所チェックしていきましたが、

改善がありません。

ということは基板交換しかないでしょうか。

基盤交換してみました

基板交換してみました

さて電源投入…。しましたが、同じ状態です。

うーんこれは、もしかして厄介ですか(汗)

ということで、基板以外の部品がおかしいことは判明しました。

すっかり基板交換だと思ってたので、手順逆にやんなきゃいけなかったですね。

基板を動作させるために必要なのは電源のみですから。

電源だけではなんと!正常起動しました(ニヤリ)ので一つずつはめていくと

ようやく判明。

ある部品をひとつ繋ぐとビープ音ひとつの起動音になりました。

えーーーーって言うような部品で起動不良になっちゃってました。

あまりにもびっくりしたので書きません。

その状況になるなんてあまりないだろうし。私の胸にひっそり…

ということで交換して、無事起動を確認。

基板交換よりはるかに安く修理することができました。

ご利用ありがとうございました。 このお客様は細かい部品が不良に至っただけで、不幸中の幸いだったと思います。

とにかく電源だけでなくLANなどケーブル類を抜く

雷のシーズン、雷には本当気を付けた方がいいです。天気悪いから家にこもりがちだと思いますが、そんな天気の中ですから家で使用していて、私もコンピュータを壊してしまったことがあります。

100%防げるわけではありませんが、おかしくなる確率はひくくなると思います。

雷は落ちなくても機械はおかしくなる

雷ってドカン!と近くに落ちなくても、離れた場所に落ちた方がダメとか、雷サージで検索するとそのメカニズムでてきますよ。個人的には頭上でゴロゴロしてても影響ある様なきがします。

そんな雷対策、知って置いて損はないです。

参考リンク:雷対策について。

参考リンク:落雷によるパソコンへのダメージ

参考リンク:落雷によるパソコンへの被害対策

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください