冬でも iPhone 6 水没 基板修理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「トイレに落とした後、電源が入らなくなってしまいました。データはバックアップがあるので大丈夫なんですが、年末であまり時間がないので、そのままなおせないでしょうか?」とのことでお持ち込み。

お客様のおっしゃる通り電源が入りません。

水気の侵入でどこかがショートしている可能性が高いです。

 

本来であれば、データ取り出しを目標に作業をしたいところですが、

ご要望に沿って可能な限り復旧を目指します。

中はびしょびしょに濡れていました

中はびしょびしょに濡れていました

 

液晶パネルのウラはこのような感じ

液晶パネルのウラはこのような感じ

 

水没処理の最初は基板洗浄から。

不純物、錆びなどが固着している部分は

目視で洗浄を行います。

 

腐食1

腐食1

 

腐食2

腐食2

腐食3

腐食3

 

電流を流してチェックしましたが、

ショートしている(正常動作でない)ようですので、

正常起動しません。

この後、基板のどの部分がショートしているのかを特定し、

破損している部品の交換をしていきます。

 

いよいよ年の瀬、押し迫って参りました。

冬は比較的水没対応の件数は減りますが、

12月〜1月、忘年会新年会シーズンは、

お酒をぶちまけたり、トイレに落としたりという件が増えてきます。

 

どうぞご注意下さい。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.