
那覇市楚辺よりご来店「iPhone7の充電の持ちが悪い(-。-;」
平成最後の4月に突入してもう半ば。iPhone7も発売されて3年が経っているという事実に年月の早さに驚愕です。
人間も歳をとると体力が落ちていくようにスマホも経年劣化してバッテリーの容量が減っていきます。今回はそんな充電の持ちが悪いiPhone7のバッテリー交換修理のご依頼でした。まずは状態をチェックしてみます。↓
Full Charge Capacityというのは表面上のパーセンテージで、重要なのは、Desigh capacityのパーセンテージ。ここが実際の容量です。今回のバッテリーは約20%ぐらい減ってしまっていました。その下のCycle Countは充電回数の事です。言われているのは400回を越えると劣化してきやすいと言われています。
バッテリー交換後の状態を調べてみると、↓

バッテリー再調整(キャリブレーション)中です
↑最大容量が100%に復活して、充電回数も0回になりました!!✨
作業は40分、費用は6,800円にて完了
ご利用ありがとうございました。