iPod classic 160GB (Late 2009) イヤホン片側が聞こえない フレックスケーブル交換 交換パーツのないiPod

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「イヤホンから雑音が聞こえる様になったので、修理して欲しい」とご相談です。

イヤホンから雑音や聞こえなくなるのは、イヤホンを挿すミニピンジャックコネクタの劣化によるものです。早速交換してチェックして行きます。

バッテリーは一度交換されていますが、膨張しているので要交換です。

バッテリーは一度交換されていますが、膨張しているので要交換です。

 

オリジナルのHDDは、SSDに交換されています。

オリジナルのHDDは、SSDに交換されています。

 

リアケースを外しました。

リアケースを外しました。

 

イヤホンコネクタは、上部のHOLDボタンと同じフレキです。

イヤホンコネクタは、上部のHOLDボタンと同じフレキです。

交換終わりましたので、組み上げてチェックして行きます。

動作問題ありません。

動作問題ありません。

バッテリーを新品にイヤホンジャックからも雑音はなくなりました。

ご利用ありがとうございました。

お客様からはさらに古いiPodをもう1台お預かりしておりました。

2004年発売の一番最初の

iPod U2 Special Edition A1059

こちらは残念ながら交換できる部品が入手出来ません。記録として残します。

液晶は劣化してしまっています。

液晶は劣化してしまっています。

 

内蔵HDD

内蔵HDD

 

HDDの下にバッテリーがあります。

HDDの下にバッテリーがあります。

 

全分解しました。

全分解しました。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.