Amazon Kindle Fire HD8 7Gen USB充電口 基板修理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

お電話にてお問い合せ頂いたあとの郵送対応です。手書きのメモでは「考えられる原因として子どもが充電すると無理矢理差し込む口を逆でつっこんで今はグラグラして反応なしです」とのこと。

手書きのメモ

手書きのメモ

到着後、充電を試して見ましたが、充電も動作しません。早速ばらしていきましょう。

リアパネルをとったところ

リアパネルをとったところ

 

USBコネクタの中の柱が曲がっていました

USBコネクタの中の柱が曲がっていました

当初折れている様に見えたので、マイクロUSB充電口ごとの交換が必要だと思われました。

が、よくよく調べて見ると単純に曲がっていただけで、コネクタ内部部分の修復ができました。

オリジナル部品のまま基板との接点もキレイに再ハンダをして完了です。

充電チェック、問題有りません。

充電チェック、問題有りません。

お子様がお使いの事。

抜き差しをしないで済むマグネット式のUSB充電ケーブルをお付けすることにしました。

これで抜き差しをしないで済みますね。

これで抜き差しをしないで済みますね。

抜き差しで壊れる可能性はゼロになりました。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.