Lenovo B590 Type 20206 水をこぼしてしまう キーボード交換 修理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「コンピュータの上に水をこぼしてしまい、2〜3日タオルをあてがって逆さにしておいた後、電源を入れてみたのですが、正常に動きません」とご相談です。

しばらくご自身で乾燥されたとのことですので、実機の電源を入れてみましょう。

起動画面ですが、キーボードを押してもうんともすんとも言いません。

起動画面ですが、キーボードを押してもうんともすんとも言いません。

キーボードが反応しない?のであれば、外してみましょう。

日本語キーボードT4TQ-JP

日本語キーボードT4TQ-JP

キーボードを外して代わりにUSBキーボードを接続して入力すると正常起動することがわかりました。

正常に起動してデスクトップ画面まで表示されました。

正常に起動してデスクトップ画面まで表示されました。

日本語キーボードを入手したかったのですが、中古でもあまり流通しておらず、ジャンク本体からの流用も怖いので、お客様に相談しUS版の新品を入手して交換することになりました。

本体についているのはUSキーボード。上に載っているのが、日本語キーボード。

本体についているのはUSキーボード。上に載っているのが、日本語キーボード。

こちらで完了となります。ご利用ありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください