Mac mini mid 2010 起動しなくなった SSD化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

うるま市石川より「いつの間にか起動しなくなりました」とお問い合せで郵送にて送って頂きました。

High Sierraにしてしばらく問題無く使っていたとのことですが、いつの間にか動作しなくなったとのこと。最近はHigh Sierraへのアップグレード後、いつの間にか動かなくなったというパターンが非常に多いです。

最悪はデータの紛失の可能性もありますので、アップグレードをする際には先にバックアップを取ってから行ってください。

起動すると

“macOS could not be installed on your computer”

あなたのコンピュータにmacOSをインストールできませんでした

の画面が出て、選択できるのは「再起動”restart”」ボタンのみの表示。

これは良くない兆候ですね。

内蔵ディスクには、今回は内蔵のディスクをSSDに取り替えて作業を進めます。

今回の不具合の直接的原因ではないかもしれませんが、

しばらく安定しない可能性のある10.13ではなく、10.12を入れることにしました。

無事インストール完了。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.