MacBook Air (M2, 2022) へ ディスク共有で 直接ユーザーデータ引越

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「先日購入した14インチM3とユーザーデータを揃えたいので、対応してもらえますか?」と大学病院の先生よりご相談をいただきました。

14インチと、13インチ2台持ちですね!ほぼほぼiCloudでの同期でいけそうですが、その他にもあるようです。

さて、それでは元になる14インチのディスクを共有することからはじめます!

リカバリーモードから>ユーティリティ>ディスク共有

リカバリーモードから>ユーティリティ>ディスク共有

 

共有したいディスクを選択

共有したいディスクを選択

 

新しいMacBook Airには仮のアカウント設定がされていました。

新しいMacBook Airには仮のアカウント設定がされていました。

MacBook AirとMacBook ProをThunderboltケーブルで繋いだらデータ転送開始です。

移行アシスタントの指示に従って行います。

左AIR「このMacに情報を転送」、右14PRO「別のMacに移行」

左AIR「このMacに情報を転送」、右14PRO「別のMacに移行」

 

ランダムな番号が生成されてそれぞれのマシンに同じ番号が映ります。

ランダムな番号が生成されてそれぞれのマシンに同じ番号が映ります。

 

「移行が完了しました」

「移行が完了しました」

こちらで作業完了です。ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.