MacBook Pro 13 Mid 2012 ハテナマーク HDDデータケーブル異常 SSD化 その他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「起動しなくなりフォルダにハテナマークが出ます」とお持ち込み

フォルダマークにハテナがついているのは起動ディスクを見つけきれないということです。

ハテナのついたフォルダマーク

ハテナのついたフォルダマーク

お調べすると、HDDデータケーブルに異常がありました。

ケーブルを変えると問題なく起動するようになりました。

ケーブルを変えると問題なく起動するようになりました。

交換後、動作には問題はありません。しかし作業をやるには速度的に遅い。

10.12が入っていてもっさりとした動作です。

ということで、SSDへの交換をご提案でご了解を得ましたので、

そちらで進めることになりました。

キートップも取れていましたので、きちっとおさまるものに交換しました。

キートップも取れていましたので、きちっとおさまるものに交換しました。

最終的にバッテリーも劣化していたのであわせて4箇所(キートップは無料)の部品交換を行いました。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.