
企業様より「電源が入らなくなりました」とお持ち込みでご相談いただきました。
リアケースを開けてバッテリーを外すと電源は入るようになりましたが、OSが正常に起動してくれません。バッテリーは要交換ですが、まずはリカバリーモードに入り、上書きインストールを行って本体動作を確認することにしました。
リカバリーモードから再インストールを試しましたが、
この状態でもデータは取ることは可能ですが、確認しますと初期化しても良いとのことでしたので、初期化後そのままシステムをインストールすることにします。しかし、
ここで沼ってしまうわけにはいきません。
macOSを再インストールする方法
より、
-
「shift + option + command + R」を使ってインターネット復旧から起動した場合は、Macに当初搭載されていたmacOSか、それに一番近く現在も提供されているバージョンがインストールされます。
上記のインターネット復旧で進めます。
無事Catalinaが入り正常に動作はじまりました。
動作確認を兼ねて最新のmacOS Sequoia 15.5にアップデートして完了です。
こちらで作業完了です。ご利用ありがとうございました。