MacBook Pro 15 Late 2011 A1286 SSD換装 メモリ最大増設 El Capitan インストールエラー 解決

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

いつもご利用いただく広告代理店のお客様より「古いマシンを増強して延命したい」とのことでご相談がありました。

2020年秋、11月11日には新しいMacBook Proが発表されましたね。

こちらは、ほぼ10年選手のMacBook Proです。

500GBのHDDから1TBのSSDへ換装。

500GBのHDDから1TBのSSDへ換装。

本日のお客様のご要望はデータは移動しなくても良いが、10.11 El Capitanをインストールして欲しいとのこと。

実はEl Capitanは「インストールエラーになるOSX」として、当店では認識しておりまして…笑

いやだなあと思っておりましたが。

必ずエラーになるやつ。

必ずエラーになるやつ。

やはりエラーになります。ちゃんとしたインストールディスクなんですけど。

 

今日まで、お客様から特に10.11というご要望がなかったので、解決しないまま忘れておりました。

今回は「10.11」のご要望。この問題と向き合うことにしました。

 

el capitan インストールできない

で検索すると、この問題世界中で起きていたようで、以前より潤沢に情報がありました。中でもMarkTさんのブログが分かりやすかったのでリンクさせて頂きます。ありがとうございました。

Mac El Capitanインストールエラー無限ループ

日付が2017以降になっているとエラーが出るようですね。2016年に日付を変更して無事インストール完了できました。

で、いろいろ探していくと機種は違いますが、日付変更で解決できないものもあるとかなんとか。

OSx Could Not Be Installed….date change did not fix the issue

余談はこれくらいにして作業続けます。

 

Appleの情報では最大8GBですが、実際は16GBの増設が可能です。

Appleの情報では最大8GBですが、実際は16GBの増設が可能です。

 

快適に使用できると思います。

快適に使用できると思います。

古いマシンですが、1TB SSDと16GBメモリで作動環境もアップグレード。

以前よりはかなりきびきび動く様になると思います。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.