
「自分でバッテリーを取り替えてみたのですが、ハテナマークが出て正常に動作しません」とのこと。ハテナマークということは本体の電源は入っているということですね。
お預かりして簡単にチェックしたところ、ハテナマークの原因は内臓SSDにシステムが入っていないせいだということがわかりました。しかしキーボードもトラックパッドも動作しません。USBキーボード、マウスを接続して進めることはできました。まずはシステムを入れて動作確認を行っていきます。
システムを入れますと正常起動する様になりましたが、本体側の入力はききません。外部キーボードを使用して初回のApple Diagnosisでは下記「トラックパッドに問題がある可能性があります」というちょっと回りくどい言い回し(笑)。
リアパネルを開けて内部を覗いてみましょう。
しばらくすると、液晶画面がちらつき出しました。あちこち故障箇所がありそうですが、まずはトラックパッドのチェックから。
トラックパッドは新品を接続すると問題なく動作するようなので、お客様が交換されたバッテリーを外してトラックパッドを交換します。かなり汚れています。お客様に伺ったところ、以前に液体をこぼされていた様です。おそらくキーボードも同様の件で不良になっていると思われます。早めに対処するとここまでの不良にはならなかったかもしれません。
さて、トラックパッド以外のわかっている要交換箇所としては、キーボードと液晶画面がありましたが、費用があまりにもかかりすぎるため、お客様と相談したところ今回はトラックパッドのみの交換を行うことになりました。
こちらにて完了です。
ご利用ありがとうございました。