NEC LaVie S PC-LS150DS1TR 速度改善のため SSD換装 メモリ増設 Windows 10へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「手持ちの使っていないPCを母親にあげようと思っているんですが、渡す前に少しでも使い勝手を良くして置こうと思って…。」とご相談です。

WIndows 7マシン、HDD内蔵ですね。動作が遅いのでSSDに交換をご提案。ご了解いただきましたので作業進めます。あわせてメモリ増設もしたいとのことでした。

バッテリーを外すと、矢印の部分に2.5インチベイがあります。

バッテリーを外すと、矢印の部分に2.5インチベイがあります。

 

リアパネルの大きい部分を外すとメモリスロットがあります。

リアパネルの大きい部分を外すとメモリスロットがあります。

メモリスロットは全部埋まっているので、2GB2枚を4GB2枚に取り替えて倍増させることにします。

今回内蔵されていたHDDは170GB(右)。新しいSSD 120GBにサイズダウンします。

今回内蔵されていたHDDは170GB(右)。新しいSSD 120GBにサイズダウンします。

 

データの移動終わりましたので、組み入れます。

データの移動終わりましたので、組み入れます。

 

正常起動。メモリも8GB認識しています。

正常起動。メモリも8GB認識しています。

Windowsのメモリチェッカーをかけて問題有りませんでしたので、最後にWindows 10へとアップデートです。

データを引き継いでWindows 10へとアップグレードです。

データを引き継いでWindows 10へとアップグレードです。

あとは不足するドライバなどを当てて、全ての作業完了です。

また内蔵HDDは動作正常でしたので外付けのケースをお買い上げ頂き、外付け化することになりました。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.