「NEC LAVIE PC-TE508HAWのタブレットですが、充電の差し込み口の修理はできますか?料金はいくらになりますか?」とメールでお問い合せ。
拝見させていただかないと費用見積ができませんので、見積もりのご依頼いただきました。
お見積もりは無料です。
静岡県より到着しました。確認して行きます。

USBコネクタ内部でピンが折れ曲がっております。
これでは充電ケーブルが入っていきません。

分解始めます。

基板外れました。

USBコネクタのウラ

強固な赤いレジンで補強されていますが、かえって邪魔です。
レジンを剥がしてみて基板上のパターンが剝げたりしていますと、修理不可の可能性もでてきます。
こちらより有料の確認作業になります。ご了解をいただきまして作業を進めます。

リューターで削って、薬液を染みこませてとりさります。

重要なピンの部分が残っています。

びくともしませんのでリューターで削って地道に取っていきます。

低温ハンダを使って古いコネクタを取り去っていきます。

低温ハンダを使って古いコネクタを取り去っていきます。

残りカスをきれいにします。

上が新しい部品。下が壊れた部品。

基板がきれいになりました。

取り付け完了です。

充電開始しました。

100%迄の充電確認出来ました。
ご利用ありがとうございました。
関連