MacBook Pro Retina 13の起動不良で那覇新都心からお持ち込み。
アップルマークが出たあと突然落ちてしまい起動しないとのこと。
最近この手の起動不良をみかけるようになりました。一昔まえには余り見たことのない不具合です。
キーの組み合わせでいろんな起動の仕方が選べますが、自己診断モードすら立ち上がらないのはちょっと心配です。
SSD不良で済めばよいのですが最悪は基盤交換が必要になるかも知れません。
おそらくGPUあたりかどこかのハンダにヒビが入ってしまっているのだろうと思いますが、
鉛フリーハンダになって確実に同様の故障は増えているかも知れません。
鉛フリーはんだの採用により浮上した新たな技術課題)
さて購入日を聞いてみると5月あたりで既にメーカー保証が切れている可能性があります。
うーんソニータイマーならぬAPPLEタイマーか!!!
などと考えながら、お客様に確認すると「延長保証には入っていない」とのこと。
いやいやと念のため調べてみるとなんと保証に加入済みでした。
とりあえず修理に関しての心配はなくなりました。
本体の修理自体は保証対応になりますが、修理内容によってはデータが消去される場合もあります。
お客様はデータも残したいとのことでしたので、
内部SSDを取り出してデータを確認すると特に損傷は無く問題無くデータ救出ができました。(写真)
メーカーでは基盤ごとの交換になるでしょう。AppleCareはちょっと高めですが入っていて良かったですね。ホント。
過去13インチ、15インチ共に今回と似たような症状が起きるGPU(グラフィックチップ)周りの故障が多くありました。
今回のような新機種でも依然同様なシビアな故障が起きるようであれば、
Appleのラップトップは何某かの延長保証に入っておいた方が良さそうです。
あと特にラップトップの寿命を長持ちさせるためには、
当たり前の様ですがまずは強い衝撃を与えないこと。
あまり極端に熱くならないように底面を浮かす、USBファンなどで風を送るなど、
冷却しながら使うといいかと思います。(といっても起きるときには起きちゃうと思いますが。)
ご利用ありがとうございました。
当店でもさらに安心保証付きの新品販売をしております。
お気軽にお尋ねください。
MacBook Pro 13 バッテリー交換
電源アダプタを繋いでいないと動作しないMacBook Pro (13-inch, Early 2011) A1278 のお持ち込み。
おそらくバッテリー交換が必要だと思われます。
分解していくとバッテリーセルが膨れ始めていました。
写真は取り外したバッテリーと、取り替え後チェック中の様子。
問題なく作業終了です。
ご利用ありがとうございました。
ジリジリと暑い夏!防水ケース大量入荷
防水ケースは水濡れ防止だけの用途だと思われがちですが、防水ケースを使うと下記の様な映像がとれます。那覇市内の波の上ビーチで魚が泳いでいます!(かなり前のものですがサンプルとしてご覧下さい)
ということで!
沖縄の暑い暑い夏に向けて防水ケースが大量入荷。定番のLifeProofの他、Catalyst、DIVAIDをご用意しました。
中でもLifeProofは夏の間(8月末まで)、Tポイント50倍還元セールをしています。
また、通常使いでない防水ケースとしてはお求め安い2000円という価格でご用意しております。
iPhone 6 液晶画面交換
「データはなくなったりしませんよね?」と不安そうに沖縄市からご来店、お持ち込みです。
「電源を落として作業は行いますので、通常データには触れることはありません。」とお伝えすると安心していただけました。
修理に入らせて頂きました。
本日も問題無く修理完了です。ご利用有り難うございました。
GALAXY S6 EDGE 液晶パネル交換
スリムなAndroid機種GALAXYは、防水機能やケーブルのいらない充電機能もあって最近シェアを伸ばしているみたいですね。
さて、今回はGALAXY S6 EDGEの液晶パネル交換です。GALAXYは他のスマホに比べ部品価格が高いので修理価格もどうしても高くなってしまいますがご決断いただき修理を受けさせていただきました。
この薄さにいろいろつまっていますが、過去機種と基本の構造は似ていますね。
無事修理完了です。
ご利用ありがとうございました。