4の割れガラス修理ということでご予約いただきました。
みるとなんとSIMトレーがありません。形もiPhone4でもなければ4Sでもありません。なんじゃこりゃ?と調べてみると、アメリカで使われているVerizonというキャリアが出しているiPhoneの様です。
性能は4同様のスペックの様ですが、ガラスの部品は4Sのものが流用できましたので、対応させていただきました。4と4Sは液晶が共通なので使えるのです。
ご利用ありがとうございました。
MacBook Air キーボード交換
キーボードの右側の反応が鈍くて調子が悪いとの事でお持ち込み。
通常、供給部品としては天板全てを取り替える必要があるのでかなり高い修理になります。キーボードシート部分だけをかえれば安く済むので、そちらでご相談させていただきました。部品入手までは少々お時間かかりましたが、お客様がUSキーボードでしたので、比較的探しやすいという理由もありました。
通常は天板ごとの部品交換になるわけは最後の写真のリベットうちによるものなんでしょうかね。ネジ止めと会わせて100個以上とめられています。リベットうつならネジはいらない気もしますが。
さて、作業終了後気づいたのですが、キートップの表示が若干変わっておりました。キーボードのバックライト操作のあるなしで前期後期あるみたいですね。…要注意です。ご利用ありがとうございました。
iPhone 5sホームボタン
トイレに落としましたとお持ち込みいただきました。
「動いているんですけど、ホームボタンが使えないんです」とのこと。お預かりし開けてみると中はびしょびしょ。これはお預かりして乾燥をしないといけません。代替機をお出ししてお預かりです。
洗浄〜乾燥することで、これ以上の水気によるダメージを防ぎます。乾燥後のチェックではホームボタンも無事作動しています。
実は5sのホームボタンは壊してしまうと、少々厄介の様です。指紋認証機能がついているため、ボタンと本体側の基盤が対で設定されているということ。ここの部品だけ変えても指紋認証機能はもどらないと言われています。
今回はパーツの変更もありませんので、通常の水没点検4800円にて対応です。
ご利用ありがとうございました。
iPhone 5s 水没点検 ホームボタン
水没の5s対応です。当店は部品の変更が無い場合は4800円のみで対応しています。
明日朝イチにメールの自動送信をしてくれるメールプラグイン「SendLater」
先日、残業をしていて顧客にメールを送っていたのですが、遅い時間だとやはりちょっと気が引けます。
アップル標準のメールで以前よりこういうソフトあったらいいのにと思っていたのですが、英語版はあっても中々日本語版が作られない。ということで、私が…というほど大した英語力が必要でもないので、そのまま紹介しま〜す。
単純にいえば、ソフト(アップルメール専用のプラグイン)のタイトル通り、「SendLater(後で送る)」という機能を標準のアップルメールに付加するものです。私は今回残業時に書いておいて朝イチに顧客に送るために使いますが、大事な人への誕生日メッセージを書くとか、定期的な会合のお知らせをリマインダーとしてメンバーに送るとか、単純な機能ですがかなり使いでがあるのでは?と思っています。
http://www.chungwasoft.com/sendlater/
英語版の上、8.95ユーロと単機能のプラグインとしてはちょっと高めかな?と思いますが今だけ一押しソフトです。
まだあまり使い込んでいないので、日本語上で不具合があったらごめんなさい。