Panasonic Let’s Note CF-AX2ADECS SSD増量 バッテリー交換

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

那覇市首里より「バッテリー交換&SSDを512GBへ交換をお願いしたいです。パナソニックです。」とメッセージをいただきお持ち込みいただきました。

現在入っているSSDのサイズが256GBでスペースが足りなくなってきたとのこと。

SAMSUNG MZMPC256HBGJ-0000

SAMSUNG MZMPC256HBGJ-0000

mSATA SSDが使われています。

ど真ん中にありました。

ど真ん中にありました。

 

Transcend製のTS512GMSA230Sを選択。mSATAは販売するメーカーが少なくなっています。

Transcend製のTS512GMSA230Sを選択。mSATAは販売するメーカーが少なくなっています。

あとはバッテリーですが、2個内蔵しているのですね。レッツノートの中でも開けやすいモデルですね。見えているネジを外せば簡単にリアパネルを外すことができました。

下部左からユーザー脱着不可の2-653864、脱着可能なCF-VZSU81JS

下部左からユーザー脱着不可の内蔵バッテリー2-653864、脱着可能なCF-VZSU81JS

残念ながらどちらのバッテリーも純正の入手はありませんでしたので、お客様と相談をしてCF-VZSU81JSのみ社外品を使って交換を進めることになりました。

256GB SSDから512GB SSDへユーザーシステムを引越しています。

256GB SSDから512GB SSDへユーザーシステムを引越しています。

 

ブルースクリーンが頻発しましたので手動で修復していきます。

ブルースクリーンが頻発しましたので手動で修復していきます。

無事起動することができました。

容量は倍になっています。

容量は倍になっています。

残るはバッテリー交換となりました。

今回はお客様と相談の上、社外品で対応することになりました。

今回はお客様と相談の上、社外品で対応することになりました。

 

起動時にF9を連打するとバッテリー残量表示補正ツールが起動します。

起動時にF9を連打するとバッテリー残量表示補正ツールが起動します。

こちらが完了したら、再度動作チェックをして完了となります。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.