【TIPS】ディスクユーティリティでAPFS以外でフォーマットする SSD交換

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

先日内蔵のSSDを480GBから1TBへと増量依頼された時のことです。内蔵から外付けケースに入れた480GBのフォーマットをしたいが、APFSを認識できない古いOSXでも読めるフォーマットにしたいができないというお話がありました。

ディスクユーティリティを立ち上げて確認すると、過去様々なフォーマットが選べましたが、APFS以外は選べなくなっています。これはHigh Sierra 以降だったか…Sierra以降だったか…

APFS以外選べません。

APFS以外選べません。

実はディスクユーティリティで

APFS以外のフォーマットもできるんです。

「表示」から

メニューの表示を押します

メニューの表示を押します

「すべてのデバイスを表示」に切り替えます

すべてのデバイスを表示に切り替えると…

すべてのデバイスを表示に切り替えると…

ウインドウの右部分の表示が変わり…

APFS以外のフォーマットが選べる様になります。

Mac OS拡張が選べる様になっています。

Mac OS拡張が選べる様になっています。

で消去すると…

無事MacOS拡張でフォーマットできました!

無事MacOS拡張でフォーマットできました!

全て無事終了です。

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.