【TIPS】ガラケー au ts007 TOSHIBA 液晶が映らない 基板載せ替え iPhoneへ連絡先移動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「古いガラケーですけど、画面だけが映らなくなってしまったみたいです。住所録をとりたいのですが可能でしょうか?」とお持ち込み。

久しぶりのガラケー修理のお問い合せです。

画面はまっくらですが、起動音もなります、ボタンのプッシュ音もなります。ということは動作している可能性が高いですね。

ボタンを見ると電源は入っているようです

ボタンを見ると電源は入っているようです

さて、ピンクの色違いですが正常動作品、ドナー機体の手配がつきましたので、

早速ばらしていきます

ネジを三箇所はずします。Y字型ですね

ネジを三箇所はずします。Y字型ですね

どこから分解したらよいのか見当をつけながらの作業です。

 

上部のカバーは接着されていますので、剥がしてネジを外していきます

上部のカバーは接着されていますので、剥がしてネジを外していきます

 

ここまでは問題無くできました!

ここまでは問題無くできました!

 

基板が2層になっていますので、上層を外します

基板が2層になっていますので、上層を外します

 

ここまで来たらあとは交換するのみ

ここまで来たらあとは交換するのみ

この後はピンクのドナー機体もバラシて、

分解した手順の逆で基板を載せ替えて戻していきます。

 

今回の修理品は液晶画面がスライドするタイプのガラケーです。

液晶だけ取り出して作業したいところですが、古いマシンですからケーブルなどに劣化があって分解中にダメになる場合も考えられます。

ということで、分解は最小限度で、仕上げはピンクの方を母体として、基板の方を移植していきます。

完了です。

お客様の基板は右のドナー機体で動作しています

お客様の基板は右のドナー機体で動作しています

無事お客様のデータの確認ができました。

伺うと住所録も必要だが、テレビも見たいとのことでした。

 

追記

お受け取りの際、「ガラケーの連絡先をスマホに移動するのは必要無いでしょうか?」とお尋ねすると

お願いします

とのこと。

 

auのガラケーからiPhoneへ連絡先を移動する

で、検索すると大抵の場合、

1、ガラケーに入れたSDカードへ連絡先をバックアップ

2、SDカードからコンピュータでVCFデータを取り込む

3、iPhoneにメールなどで送る。

4、送られてきたVCFデータをタップし追加する

という手順が見られますが、このままだと、電話番号だけが送られて名前が無かったりします

このままでは連絡先の意味を成しません

このままでは連絡先の意味を成しません

なので、

2、と3の間にもうワンクッション変換が必要です。

 

そのワンクッションで使うツールはそれぞれのキャリアが用意されていると思いますが、今回は

auガラケー用

を使います。

【iPhone】SDカードからのアドレス帳の移行

このツールを使って変換を行い、メールで送るとバッチリです。

 

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.