
「エラーという表示が出て動かなくなりました。」とお電話にてご相談。
お持ち込みいただいて、確認しますと、起動用のシステムディスクに損傷がある様です。このマシンの型番やシリアルは筐体側には何もありませんね。モデルがさっぱりわかりません。
ユーザーが部品を交換したりした場合にわかる様にホログラムシール的な使い方?なのかしら?保証対策なのかも知れず。
さて、まずはSSD異常と見られるので、まずは店舗備品のテストドライブに反応するか見てみます。
やはりドライブの問題の様です。
別のWindowsでチェックしますとマウントはできませんでした。
お客様に確認しますと、新しい部品に交換してまでの費用はかけたくないし、データも消して良いとのことでしたのでドライブをフォーマットしてWindowsを再インストールすることになりました。ただしドライブ不良はこの製品の精度が低いせいかも知れないこと、動作してもまたいつこの状態になるかどうかわからないことなどをお伝えし、念の為部品交換をお薦めしましたが、元のディスクでいきましょうとのことでしたので、元のディスクを戻して先に進めます。
パーテーションの削除をするとその後は何も問題なくインストールできました。
Windows 11はライセンスもそのまま使えそうなので、こちらで完了です。
お客様は「値段で飛びついてしまいましたが、保証は90日でした。量販店で保証があるものを購入することにします」
ご利用ありがとうございました。