富士通 LIFEBOOK A553/H FMVA06004 高速化 SSD交換 メモリ増設

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「めちゃくちゃ遅いので、なんとか速くなる方法があれば」とご相談。

お客様のマシンのスペックは以下

  • LIFEBOOK A553/H FMVA06004
  • Celeron® 1000M(1.80GHz)
  • メモリ2GB
  • HDD320GB

2013年発売時のスペックをみますと、最低でメモリ4GBは有るはずなのですが、どこかで外されてしまったのかも知れませんね。

速度アップの提案として有効なのは下記になるかと思います。費用は番号が早い程高くなると思います。

  1. CPU交換
  2. SSD交換
  3. メモリ増設

今回はコスパの優れた速度アップ方法と考えられる2と3番をお薦めしてご了解を頂きました。

まずはメモリ増設です。

まずはメモリ増設です。

このマシンのドライブ交換は多めの分解が必要です。

バッテリー周りのネジ×3個を外します。

バッテリー周りのネジ×3個を外します。

キーボード上部、スイッチのあるカバーを外します。

底面のネジはカバーを止めています

底面のネジはカバーを止めています

 

底面のネジはカバーを止めています

底面のネジはカバーを止めています

 

左右一個ずつのネジを緩めてキーボードを外します。

左右一個ずつのネジを緩めてキーボードを外します。

 

トップケースを外す前にフレキなどを外します。

トップケースを外す前にフレキなどを外します。

 

右ヒンジを外します。

右ヒンジを外します。

 

左ヒンジを外します。

左ヒンジを外します。

 

開きました(写真はすでにSSDに交換してしまった後のもの)

開きました(写真はすでにSSDに交換してしまった後のもの)

 

赤丸のノッチ爪を押してスペーサーを外します。

赤丸のノッチ爪を押してスペーサーを外します。

 

こんな感じで外れます。

こんな感じで外れます。

 

320GB > 120GBへサイズダウンします。

320GB > 128GBへサイズダウンします。

移行ツールを使いWindowsシステムをHDDからSSDヘ移動して行きます。今回は費用の関係で小さなサイズへのSSDへ複製して行きます。システムドライブの小さなサイズへの複製はWindowsが動作しなくなるパターン多いみたいですね。(Windows SSD化でたくさんヒットします。)

エラー例:複製方法によってはドライブサイズを小さくするとエラーになることが多いです。

エラー例:複製方法によってはドライブサイズを小さくするとエラーになることが多いです。

USBメモリなどの起動ディスク上で動作するツールを用意すると

作業終わり無事起動しました。

作業終わり無事起動しました。

お持ちこみいただいた時よりもキビキビ動く様になりました。

速くなったついでにWindows Updateを最新にして終了です。

セキュリティも万全に

セキュリティも万全に

ご利用ありがとうございました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください