iPhone

iPhone 6は2種類のサイズになるそうです

なんでもiPhone6は現行の5シリーズが4インチ画面なのに対し、4.7インチと5.5インチの2種類のサイズで登場するそうです。実機の販売は9月19〜21日頃からと想定されているとか。(5.5は遅れるとの情報あり)
2種類とも5シリーズよりでかい。考えてみると段々と大きくなってきていますね。
ケースも在庫として抱えなきゃならない側としては、サイズが増えるのはあまり好ましくはありませんが、新しい機種がでるのは単純にワクワクしますね!
ということで、8月の今からiPhone6のケースを入荷するべくiPhone6用ケースを下記種類から品定めをしています。(9月初旬から入荷予定です)
※大きい方のiPhone6 5.5のケースは少量ですが入荷します。
・ダイアリータイプ


・ゴム、シリコン素材

・バンパー


4.7インチ、5.5インチどちらも現行の5シリーズよりかなり大きいので、今までのケースの人気の傾向とは違ってくるかも知れませんね。
それにしてもでかいです。下記は比較写真左からiPhone6の5.5インチ、4.7インチ、現行の5sです。(iPhone6はあくまでも模型です。実物とは違う可能性もあります>サイズはほぼ間違い無いでしょう)出典:9to5

データが取れるとこちらもテンションあがります

ひさびさに更新し始めたら、水没三部作みたいになってしまってますが…
さて、東京からお越しのご旅行中のお客様。海水に使ってしまい塩が浮いてきていることと、すでにサビがかなりでてきています。

データを残したいとのことですが、状態はかなりひどいです。全ての部品が塩でかなり汚れていましたので、

基盤に注力して処置を施しました。その結果、今回は電源も入りデータも全て保存できました。

データはiTunesを通じてバックアップして、全てをUSBメモリに移動して作業終了です。
お客様にはご自身でiPhoneを新品と交換して貰い、USBメモリに入ったデータを新品にiTunes経由で新品iPhoneに移動してもらい全て完了です。
今回は全部の作業とUSBメモリの代金を入れて1万円弱の作業料でした。
ご利用有り難うございました。
※8月17日(日)18日(月)の両日は夏期休暇のため終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。

夏は水没がとにかく多いです

1ヶ月以上もブログをサボってしまいました。

さて、7〜8月は毎日というほど水没のお問い合せがありました。詳しくはティーダブログに書きましたのでどうぞご覧下さい。
※8月17日(日)18日(月)の両日は夏期休暇のため終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。
sIMG_8750.jpg
sIMG_8814.jpg
sIMG_8824.jpg

スコールに濡れてしまう…

沖縄の夏はスコールも多いです。なんだか水没の記事ばっかりですが…「バイク運転中は雨合羽の中に入れていたんだけど、濡れてしまい動かなく鳴ってしまいました」とのこと。

「電源は入りますが、写真左の様にプログラムのような文字がでてフリーズして、またアップルマークから繰り返してしまう」とのこと。分解すると内部はもうほとんど乾いた状態になっていましたので、改めて洗浄することは避けて、とりあえず正常起動を目指して処置を施すと10分程度で、問題無く起動しました。
ただこの後、再度起動不良を起こしてしまうので、その原因になっているパーツを探しだし、ご了解を得て交換。その後は正常に動くようになりました。
ご利用ありがとうございました。
※8月17日(日)18日(月)の両日は終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。

あせらず濡れたままのiPhoneではやめにどうぞ

夏はなにかと水の近くにいることが多いからでしょうか、水没iPhoneをお持ち込みいただくことが多いです。
ポケットにいれたまま海にはいってしまったとか、スコールにあって濡らしてしまった、なんてこともよく聞きます。

一旦水の中に入ると大抵、電源は落ちている状態だと思いますが、この時にひどいショートが起きていると既に復活できないiPhoneになっている可能性もあります。ただ、焦げが見えたからといって、復活しないかというと、そうでもなく、実際は目視だけではわからないのです。特に異常はないように見えるものを処置しても全く無反応ってのもあるんです。

過去、海で落として、乾かさず洗わず3ヶ月3ヶ月放置のiPhoneに処置を施して、通電してデータが取れたことがありました。その時は奇跡だ!なんて思いましたが、こればっかりは本当に運としかいいようがないと思います。
とはいえ、タイトルは最近ちょっと気になっていることを書きました。どうも濡れたまま持ち込まれたiPhoneの方が復旧率がかなりたかいということ。ご自分で密閉された容器に乾燥剤を入れてもってきたりするより、中が濡れたままの方が復旧率が高い。もしかしたら、濡らしてしまってからの時間が短いということだけなのかも知れませんが…このところは集中して「濡れたままiPhone」の方が復旧しています。

さて、今回お持ち込みされたお客様は、他店で一度、水没点検で出されたお客様でした。しばらく使えていたモノの、ある朝「SIMなし」表示が出てからは電波を拾ってないということですから電話もLINEもメールも出来なくなったとのこと。


水没だけはあまり急ぐとよい結果がでませんので、1日お預かりで対応しています。ただ残念ながらそれでもやはり直らない場合はあります。なので、当店で新たに処置を施しても直らない可能性があることを伝え、ご了解をいただいてから作業に入らせて頂きました。
さて処置が済んで翌日、iPhoneの左上に「SIMなし」ではなく、きちんと「SoftBank」と出た時は私もホッとしました。
ただ、今回の復旧が一時的なものではないことを祈りますが、またいつおかしくならないという保証はできません。データのバックアップは常に必要です。
正規店による本体取替修理だとiPhoneの中にあるデータは全て無くなってしまいます。データだけでも救出したいというお客様は、ご利用をご検討下さい。
※8月17日(日)18日(月)の両日は終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。