iPhone

iPhone 6のスリープボタンの位置

いろんなメディアから着々と「iPhone6の発表は9月9日」という情報が流れ巷をにぎわしていますね。

さて、先日iPhone6用のバンパーが届いたのですが、今朝なにげなくみていたら、驚いたことに上部にスリープボタンの形がありません。バンパーの周囲を見てみるとiPhone正面の右にぽっちりが。

「!」
これがおそらくスリープボタンなんですね。
正面左はおそらく、マナースイッチとボリューム。もしかしたらボリュームボタンも今の丸形から変わるのかも知れませんね。
今日はギズモードに上がっていた情報を見ても、右側にスリープボタンが付いていますね。
iPhone 6のスタートアップガイド流出か?

写真:ギズモード
まあ、焦らずとも9月9日に判明するわけですが…このバンパーを持った感触からすると、サイズは一回り以上大きくて、ただまだギリギリ手のひらにのるサイズで思っているよりは良い感じかも?


ちなみにこのバンパー1000円(税込)で販売中です

iPhone 6は2種類のサイズになるそうです

なんでもiPhone6は現行の5シリーズが4インチ画面なのに対し、4.7インチと5.5インチの2種類のサイズで登場するそうです。実機の販売は9月19〜21日頃からと想定されているとか。(5.5は遅れるとの情報あり)
2種類とも5シリーズよりでかい。考えてみると段々と大きくなってきていますね。
ケースも在庫として抱えなきゃならない側としては、サイズが増えるのはあまり好ましくはありませんが、新しい機種がでるのは単純にワクワクしますね!
ということで、8月の今からiPhone6のケースを入荷するべくiPhone6用ケースを下記種類から品定めをしています。(9月初旬から入荷予定です)
※大きい方のiPhone6 5.5のケースは少量ですが入荷します。
・ダイアリータイプ


・ゴム、シリコン素材

・バンパー


4.7インチ、5.5インチどちらも現行の5シリーズよりかなり大きいので、今までのケースの人気の傾向とは違ってくるかも知れませんね。
それにしてもでかいです。下記は比較写真左からiPhone6の5.5インチ、4.7インチ、現行の5sです。(iPhone6はあくまでも模型です。実物とは違う可能性もあります>サイズはほぼ間違い無いでしょう)出典:9to5

データが取れるとこちらもテンションあがります

ひさびさに更新し始めたら、水没三部作みたいになってしまってますが…
さて、東京からお越しのご旅行中のお客様。海水に使ってしまい塩が浮いてきていることと、すでにサビがかなりでてきています。

データを残したいとのことですが、状態はかなりひどいです。全ての部品が塩でかなり汚れていましたので、

基盤に注力して処置を施しました。その結果、今回は電源も入りデータも全て保存できました。

データはiTunesを通じてバックアップして、全てをUSBメモリに移動して作業終了です。
お客様にはご自身でiPhoneを新品と交換して貰い、USBメモリに入ったデータを新品にiTunes経由で新品iPhoneに移動してもらい全て完了です。
今回は全部の作業とUSBメモリの代金を入れて1万円弱の作業料でした。
ご利用有り難うございました。
※8月17日(日)18日(月)の両日は夏期休暇のため終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。

夏は水没がとにかく多いです

1ヶ月以上もブログをサボってしまいました。

さて、7〜8月は毎日というほど水没のお問い合せがありました。詳しくはティーダブログに書きましたのでどうぞご覧下さい。
※8月17日(日)18日(月)の両日は夏期休暇のため終日お休みとなります。修理のご依頼、修理完了品のお受け取りはお早めにお願いいたします。
sIMG_8750.jpg
sIMG_8814.jpg
sIMG_8824.jpg