iPhone

寒い!冬物を引っ張り出して着るチャンスかも

おはようございます。
2016年1月24日(日)寒いです。
なんでも本日は日本全国のみならず、
台湾あたりまで大寒波がお越しになるようで寒くなるとされています。
今日は那覇でも吐息が普通に白く見えることもあります。
沖縄生まれ育ちの私、子どもの時は雪と同じく憧れてました!
今日はスタッフと二人、コーヒーを飲みながら閑散とする通りを見て

「沖縄の人は寒くなると外に出なくなるから…」
「なんと、今日公設市場も休みらしいし」
「いやーこんな日に開けても誰もこないんじゃないか」

なんて話をしておりましたら、
「あ、お客様。」
ありがとうございます。
そんな寒い日も当店は本日も元気に営業中です。
どうぞお気軽にお越し下さい。本日は暖かいコーヒーを用意してお待ちしております。
余談ですが、昨日はなんと、宜野湾で雪が降ったそうで、
過去あられに出会った事はありますが、
みぞれもましてや雪なんてものにも沖縄で出会った事無かったですね。
那覇の中でも下町の松尾久茂地牧志あたりではなかなか10度を切ることはありません。

高台の首里なんかは結構風が吹きすさんで(笑)8〜9度とか聞いて驚いた覚えが…。
東北、北海道の方からしたらなまっちょろい話しとるでしょうけど。
高校受験で首里高校に行った時の思い出。
(もっとあるでしょうけど)
そんな寒い日ですが、逆に考えると
通常沖縄では着ない厚手の冬物を引っ張り出して着る
数少ないチャンスかも!どんどん街へ出ましょう〜!
もしかしたら昨日辺りから服屋さんは冬物うれてるんでないですか??(#^.^#)

結構車に踏まれてしまう方いらっしゃいます。御注意下さい。

バリバリに割れたiPhone6のお持ち込み。昨日どこかで落としてしまって、今日発見したそうです。
発見したときには!このような状態。車に踏まれたのでしょうと仰っておりました。

分解点検をすると、フロントカメラにも異常が見られました。フロントカメラ部品も一緒に交換して、無事修理完了です。
ブログ登場キャンペーン(仮)もご利用頂き、ガラスフィルムをサービスさせて頂きました〜!

ご利用ありがとうございました。

お客様のご紹介!

こんばんは〜サポートスタッフyutakaです。
エッコでは修理を完了されたお客様をご紹介してしま〜す!
もちろん、ご承諾を頂いた方だけですが、
今回は那覇市内よりiPhone6の画面割れの修理でお越しいただきました。
ありがたいことに、数日前からご予約もいただき、スムーズに対応ができました。
作業は約30分問題なく完了し、喜ばれてお帰りになりました。

また、なにかお困りのことがありましたらエッコまでど相談くださいね。
ご来店どうもありがとうございました。

液晶パネルを割らないようにするには その1

私もiPhoneを使う身としてお客様側からしてみれば割れないことにこしたことはないわけです。
すでにお試しかもしれませんが私見を交え割れない確率を高めるグッズを紹介していきます。
iPhone 6が出てから、「6は割れやすい」との言葉を良く聞きますが、実は正面からの衝撃にはそこまで弱くないのです。実際何度落としても割らない人の話も聞きます。もしかしたら6は5系などと比べて大きくうすいため「割れやすい」というより、「落としやすい」のではないかと。とはいえ、よく割ってしまう人と、あまり割らない人の違いは
ただの運だと思われます。(笑)
さて、割れてしまうのは角から落ちてしまった場合がほとんど。きれいな丸みのある6のエッジを隠すことになりますが、落ちた時にケースなどの縁が先にあたればほとんどの場合は守れるのではないかと考えています。
以下は現在私が使っているバンパーと衝撃防止フィルムの組み合わせ。ヘリがガラスより盛り上がっていれば、ケースの種類は関係ありません。通り会のイベントなどの時に何度も落としましたが、そのおかげでどうにか健在でおります。これで合計3千円くらいです。

iPhoneはデザイン性に優れているので、そのまま素で使いたいという人も多いですが、割れ防止か、かっこよさ重視か、ユーザーによっては悩ましい問題ですね。そこで紹介したいのが、オールラウンドのフィルム。これならケースやカバーなしでエッジ近くまでカバーすることができます。

当店での修理ご利用のお客様には、フィルムお買い上げで無料にて貼り込み作業をさせて頂いています。ガラスが割れてしまう前に是非ご検討下さい。


また、防水、耐ショック型のケースなども取り扱っております。お客様のご予算に応じたご提案をさせて頂きますので、お気軽にスタッフにお声かけ下さい。

【iPhone 7】イヤフォンジャックが無くなるかも?

すでにネットニュースなどにもに出ておりましたので、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れません。
iPhone7ではイヤフォンジャックがなくなるという噂があり、「是非残してくれ!」というユーザーが署名を集めているとのこと。
Sign the petition to Apple
その数なんと既に21万人。イヤフォンジャックがなくなると、これまで使ってきた、ミニピンプラグに準拠したイヤフォンとかマイクとか、その他もろもろつかえなくなりますから、署名数が増えるのも無理はないですね。
Appleは初代iMacでそれまでの規格を廃止しUSBを普及させました。MacBook ProではCD/DVDドライブを廃止してその潮流を先取りしました。イヤフォンジャックにもとどめをさしてしまうのでしょうか?
ある海外サイトでは、この噂をうけiPhone7のコンセプトモデルを掲載。イヤフォンジャックがなくて、何で音楽を聞くのか?って
iphone-7-konzept

ここではブルートゥースのイヤフォンがつくのではないかと予想しています。イヤフォンジャックがなくなると5.2ミリまで薄くなるとか。

ついこないだ6sがでたばっかりですが、新しいiPhoneはどうなるのでしょう?
それにしても物欲は果てしない…。