毎日暑い日が続きます。暑い日にはバッテリーの膨張が起きやすいのでしょう、このところ毎日5のバッテリー交換が持ち込まれます。
液晶画面などがせり上がってきたら、要注意。放っておくと、バッテリー膨張がすすみ、画面を破壊して余計に修理代金がかさんでしまいます。車で移動される方は夏の車内の異常な気温にこれまた要注意です。
できるだけ液晶画面を交換しないで、バッテリー交換だけで済ませるためにはお早いうちに是非お気軽にご相談ください。
T-POINT開始しています
T-POINT開始しています。たまったポイントを当店でお使いになることもできます。
近々T-POINTを使ったセールも準備中で〜す乞うご期待。夏に向けてLifeProof防水ケースなどもご用意してお待ちしていますので、びっくりするかも。
店主が…笑
これはなんでしょうか?
手に持つとちょっと大きめのライター?チャッカマンみたいでもありますが…
そうです。紛れもない
iPhoneです。
なんでも、バイクにのってるときにいつの間にか落とし、落としたことに気づいて戻ったときにはすでにこのようなカタチになっていたとか…
基板をなんとか取り外し、通電させても残念ながら起動しませんでした。お客様としては、とにかくデータが取り出したいと言うことでのお持ち込みでしたので、この先の基板修理をご希望されました。
ということで、現在点検修理中です…なおればいいのですが。
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013) 液晶交換
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)の液晶ユニット交換です。
みるも無残に…液晶パネルが壊れています。
円安のせいでコンピュータ本体の値段もかなり高くなってきています。部品も同様です。しかも液晶部品はいつの時代も高い部品です。取り扱いには注意が必要です。
部品交換中です。
関係無いけどさらに壊れやすいのが!MacBook Airです!カバンの中に入れてて知らぬうちに割ってしまうユーザーもすくなくありません。
といういことで、作業完了できれいな画面に戻りました。
iPhoneの画面が、いきなり真っ暗に!
この頃、「iPhoneの画面がいきなり真っ暗になって使えない!」
ということで、お持ち込みになるお客様が最近増えました。以前はそこまで聞きませんでしたが、iOS8のせいかもしれませんね。バグの様なモノかも知れません。
対応としては、ホームボタンと電源ボタンを同時に10秒程度長押ししてください。それで強制終了になります。そのまま再起動になってリンゴが出る場合もありますし、しばらく押しても真っ暗な場合は、その後に電源ボタンを長押しすると立ち上がるかも。
ケーブルをつないでもうんともすんともいわない場合、ホームボタンと電源ボタンを同時に長押ししてみましょう。
この小技は知っておいた方がお得です。もちろん当店ではこの程度の不具合は無料で対応しています。
お気軽にご相談下さい。