Android修理の問い合わせが多くなりました。
現在のところ修理対応は、以下の海外メーカーのものの対応になります。(海外メーカーであっても日本独自モデルになっている場合、部品が調達出来ない場合は修理できない場合もございます。)液晶ガラス交換で機種によって1万〜2万程度になります。新しい機種は比較的高額になります。新品部品が無い場合は中古での対応になる場合もございます。
docomo LG G2 L-01F(海外仕様の部品のためロゴがdocomoからLGに変わります)
LG
ASUS
HTC
Motorola
Sony Xperia
Nokia
Huawei
Androidと一口に言っても、種類がかなり多くiPhone同様に部品を在庫をすることができませんので大抵の場合取り寄せになります。1〜2週間の納期がかかります。お急ぎの場合、国内に流通部品があればそちらを使用しますが修理金額が高くなります。
また、日本製、富士通、シャープ、京セラなどのAndroid携帯についても部品が入手できる場合は対応しています。新たにもう1台(中古でも可、動作品)入手しての対応可能となります。お客様の方でご用意いただいても構いません。価格は本体価格プラス工賃となります。
青空とiPad修理
先の台風六号は拍子抜けな台風でしたが、農作物の被害が少ない様にあってほしいです。
さて、今日の一番最初の修理はiPad4のデジタイザ交換です。窓に近い作業スペースだと、iPadのガラス面に空が写りこんで爽快な気分になります。
このまま夏に突入して欲しいほどの青空ですが、沖縄はこれから梅雨に入りますね。
お店のレイアウトを変更しました
※5月10日(日)の営業は午後3時からとなります。修理ご希望の方はどうぞお早めのご予約くださいませ。
お店のレイアウト変更にともない、太陽光がよく入り細かい部品がよく見える場所で修理を行っています。ただちょっと外から丸見え過ぎるのでなんらかのシェードした方がよさそうですね。
MacBook Proのタッチパッド
MacBook Proのタッチパッドの反応がおかしくなるという事例が増えてきています。
普通のノートPCのパッドと違って、iPadの様に指の本数で命令が違って効くようになっていたり(マルチタッチ?でいいのかな?)、拡大縮小などにも使える様になっているので、機構がより複雑で壊れやすいのでしょうか。ただ以前に交換しても改善しない場合がありましたので、交換だけで全て治るともいいきれないところがちょっと困りますね。
今回のは開けてみてわかりましたが、なんらかの液体に濡れてしまった後がありましたので、その製で動作がおかしくなったのでしょう。
本日は、新品部品と取り替えて、無事、動作するようになりました。
ご利用ありがとうございました。
iPadのケースのゆがみの修理
iPadの修理の多くは、タッチパネルデジタイザ、ガラス部分の割れです。ただ、ケース自体もアルミで出来ており、強く落とした場合は歪んだり、ひしゃげたりしています。
新しいガラスと取り替える際にはケースをできるだけ平らにしないといけません。真っ直ぐになろうと突っ張るガラスを歪んだケースに無理に合わせると、またしても割れる原因を残す様なものです。あまりにひどい場合にはケースの取替、もしくはメーカーでの交換対応をお勧めする場合もありますが、出来る限りケースの修正を行ってガラスのはり替えをしています。
写真は2014年から販売されている、角や、直線部分のゆがみを道具の型に合わせて歪みを修整する治具です。毎回使うわけでも全てをキレイに直せるわけではありませんが、通常の工具と併用するとまあ良い感じです。下記サイトの他、国内のサイトなどでも販売しています。
個人では1回こっきりで使うにはちょっとお高いですね。
http://www.gtool.com
https://www.ifixit.com/Store/Tools/gTool-iCorner/IF145-280-1