【TIPS】APFSフォーマットのmacOSアップグレードはクリーンインストールがお薦め

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

APFSは、OSX10.13以降に使用されることになったファイルフォーマットです。

Macのディスクユーティリティで利用できるファイル・システム・フォーマット

APFSフォーマットの対応は、10.13 High Sierra 以降ではありますが、10.14 Mojave までと、10.15 Catalina では若干の違いをうみつつ、11 Big Sur、12 Montereyに至っては

おそらく下位互換がない

ものと考えています。10.14 Mojaveのディスクユーティリティでは、11 Big SurのAPFSは正常表示しません。(単純にディスクユーティリティのバージョンのせいなのかもしれませんが)

いずれにせよ、個人的にはあれこれ使い勝手のよかったHFS+フォーマットの時代と修復ツールなどの環境も様変わりしてきています。

Carbon Copy Cloner

12 Monterey上のCarbon Copy Cloner 6では、10.15 Catalina 以降のAPFSにのみの対応となっています。10.14 Mojave 以前のAPFSは対応していないので、バージョン5を使う必要がありますが、バージョン5は12 Montereyでは推奨しませんと表示されます。

Disk Warrior

また、HFS+時代はディスクユーティリティでも直せない不具合の多くをDisk Warriorが修復してくれてました。残念ながら現状ではAPFSの再構築には未対応。DiskWarriorはバージョン5.2を最後に未だにアップデートされていません。

【TIPS】APFSフォーマットを Disk Warrior で再構築する方法

ファイルフォーマットの仕様がそれだけ大きく変わってしまったと言うことですね。今後は模索しながらAPFSと付き合っていかねばなりません。

さて、今回はHDD搭載の10.14 Mojave Macに新しいSSDを載せ替えて、最新版の11 Big Surマシンへアップグレードするお話です。

以前書いた記事でもありました10.15 Catalina 以降はDataボリュームを新たに作ってしまいます。そこまで大きな問題ではありませんが、必要の無い作業をしてしまうことは確かです。

【TIPS】APFSフォーマットでMacintosh HD – Dataが二つ出来ていた 関係無い方を消去 悩ましいAPFS

ということで載せ替えたSSDに11 Big Surをクリーンインストール。その後ユーザーの移行を行うことにします。

※それにしてもバージョン表記がややこしいトピックだこと…すみません。

新SSDの初期化終わりました。

新SSDの初期化終わりました。

 

初期化終了直後の表示。

初期化終了直後の表示。

なんか2個見えてますが、一度ディスクユーティリティの起動し直しをしますと、

1個の表示になります。これはバグ?もしくはこれが仕様?)^o^(

1個の表示になります。これはバグ?もしくはこれが仕様?)^o^(

 

そのままSSDにインストールを続けます。

そのままSSDにインストールを続けます。

 

あとは待つだけです。

あとは待つだけです。

無事クリーンインストール完了です。

初回の起動アシスタントを使ってユーザーデータを復元して行きます。

初回の起動アシスタントを使ってユーザーデータを復元して行きます。

 

どのディスクからデータを転送するか選びます。

どのディスクからデータを転送するか選びます。

 

パスワードを設定します。

パスワードを設定します。

 

今回は全て移行します。

今回は全て移行します。

 

情報の転送がはじまりました。

情報の転送がはじまりました。

 

全ての移行が完了しました。

全ての移行が完了しました。

これにてクリーンインストール〜ユーザーデータの引っ越しが完了しました。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください