会社のMacさんですが
こんな表示が出てました。
故障でしょうか?
といつも使っていただいているお客様から、画像と一緒にメールが届きました。
こちらはHDD交換が必要になりますね。
古いHDDから新しいHDDにデータ複製をして、無事修理完了です。
MacintoshにはTimeMachineという優秀なバックアップ機能がありますので、使わないと損です。
ご利用ありがとうございました。
会社のMacさんですが
こんな表示が出てました。
故障でしょうか?
といつも使っていただいているお客様から、画像と一緒にメールが届きました。
こちらはHDD交換が必要になりますね。
古いHDDから新しいHDDにデータ複製をして、無事修理完了です。
MacintoshにはTimeMachineという優秀なバックアップ機能がありますので、使わないと損です。
ご利用ありがとうございました。
充電ができなくなったiPad2のドックコネクタ交換です。割れない様に慎重にガラスを外して、ドックコネクタ交換終了です。
ご利用ありがとうございました。
比較的新しい5cでこのようなバッテリー膨張が出てきています。他にも急激にバッテリーが消耗するという話などもありますから、あたりはずれの確率高いかもですね。
お客様にうかがいましたが、特に寒暖が激しかったり、飛行機にのるような気圧が急激に変わる様な移動もされていないとのこと。いつの間にかずりずりとこのような状態になってしまったそうです。もちろん水没などによるものでも無いようでした。
急に開けると液晶画面につながるケーブルにダメージを与えるかもしれませんので、慎重に分解していきバッテリー交換です。
ご利用ありがとうございました。
海外から出稼ぎに来ているお客様から海外版のSamsung E160kという機種の持ち込み。「充電口の調子がおかしく、接触不良をおこしていたが、終には充電できなくなりうんともすんとも言わなくなった」とお困りです。
一見、Galaxyシリーズではあるようですが、日本国内では見かけない型番です。Samsungは同じ機種でも国によって型番を変えているようです。背面の表記を見ても全てハングルだったのでさっぱり意味がわかりませんでした。形や内部の様子からするとこちらは日本においてはSC-05Dという機種と同型機になる模様ですね。部品に細かい違いがある可能性がありますので、気になっている部品を複数入手することにしました。
少々お時間は頂きましたが届いた部品を使い、無事修理完了です。起動した画面ととりはずした部品です。
充電口は頻繁に抜き差しをする部分ですから頑丈に作ってあるとは思いますが、こわれやすい部品の代表格かもしれませんね。
当店ではAndroid携帯の店頭在庫もまずはGalaxyシリーズから準備中です。
明日明後日の営業時間お知らせです。
また1月20日〜21日の両日、開店が午後1時30分よりとなります。また修理担当出張の為、修理は受付のみになります。
誠に勝手ながら、ご容赦のほどよろしくお願いいたします。