動作改善

Macユーザーは今後ちょっと注意が必要かも

この速さでは何が起こったかわかりません。

Macユーザーが認識不能なほど瞬時にKeychainへのアクセス許可を与える極悪アドウェアが発見される
Genioというマルウェアがあります。

Macユーザーに無断でSafariのスタートページを変更したり、デフォルトの検索エンジンを変更したり、ターゲット広告を表示したり、フォーム情報を外部に送信したりするとして悪名高い拡張機能「Genieo」があります。

結構前からあるのですが、先日お客さんのマシンの中に入っていたのをみつけ、ブログでとりあげようと思いスクリーンショットをとっていた所でした。(そちらの記事は改めて載せます。)
そのGenieoが上記のタイトルのように進化して、ユーザーに無断でKeychainへのアクセス許可を与えてしまう機能を備えたということです。Keychanといえば、Macのパスワード類を一括で管理しているシステムです。今のところ、何が目的で行われているのかわからないそうですが、iCloudのパスワードを盗み出す可能性もあるそうで、注意した方が良いかもしれません。

au IS17SH AQUOS PHONE CL基板入れ替え

日本製のスマホの修理する場合は大抵もう1台、同型機種を入手して行いますが、基板のみの入れ替えで対処しています。
本日の機種はau IS17SH AQUOS PHONE CLでした。

ご利用ありがとうございました。

これはなんでしょうか?


手に持つとちょっと大きめのライター?チャッカマンみたいでもありますが…
そうです。紛れもない
iPhoneです。

なんでも、バイクにのってるときにいつの間にか落とし、落としたことに気づいて戻ったときにはすでにこのようなカタチになっていたとか…
基板をなんとか取り外し、通電させても残念ながら起動しませんでした。お客様としては、とにかくデータが取り出したいと言うことでのお持ち込みでしたので、この先の基板修理をご希望されました。
ということで、現在点検修理中です…なおればいいのですが。

iPhoneの画面が、いきなり真っ暗に!

この頃、「iPhoneの画面がいきなり真っ暗になって使えない!」
ということで、お持ち込みになるお客様が最近増えました。以前はそこまで聞きませんでしたが、iOS8のせいかもしれませんね。バグの様なモノかも知れません。
対応としては、ホームボタンと電源ボタンを同時に10秒程度長押ししてください。それで強制終了になります。そのまま再起動になってリンゴが出る場合もありますし、しばらく押しても真っ暗な場合は、その後に電源ボタンを長押しすると立ち上がるかも。

ケーブルをつないでもうんともすんともいわない場合、ホームボタンと電源ボタンを同時に長押ししてみましょう。

この小技は知っておいた方がお得です。もちろん当店ではこの程度の不具合は無料で対応しています。
お気軽にご相談下さい。

OSXを10.10.3にアップデートすると…

Yosemite(OSX 10.10.3)にアップデートすると、強制的に「iPhoto」から「写真」というアプリを使用するようにお勧めされます。ドックのiPhotoのアイコンが「写真」のものに置き換わるのです。(アプリケーションフォルダにiPhotoは残っていて起動もできました。今気づいたのですが、iMovieHDバージョン6.0.3のアイコンに進入禁止のようにペケが付いています。これは起動しないということですね)
ということで、早速「写真」を使ってみました。基本の使用方法は変わらないのですが、困ったことが1点。
写真を加工して使おうと別の画像編集ソフトで開くためにファイルを掴んでドラッグドロップしても、別アプリでそれを直接開く事ができないのです。これでは作業効率がかなり落ちてしまいます。iPhotoの時はできていたのに。(画像編集ソフト側で「開く」のダイアログにぶつけても反応無しです)

先日有料写真管理編集ソフトの「Aperture」も無くなるという話がありましたので、iPhotoもこのまま収束ということになるのでしょうが、早急に改善をして欲しいですね。