こんにちは、サポートスタッフyutakaです。
この部品なんだと思いますか〜(^O^)
落下がきっかけで、通話の声が聞こえないiPhoneが持ち込まれました。
接続部分の接触不良が起きた可能性もありましたが、残念ながらそれは原因ではありませんでした。
少し前に水没をされたこともあったので、基盤に問題がある可能性もありましたが、
今回はスピーカーの部品交換で無事問題解決です!
よかった!よかった!
いつどんなタイミングで壊れるかわからないので、
大切なデータを失わないようにするためにも、常日頃からの
バックアップは忘れずに!!
データ復旧・救出
Apple IDはキャリアのメアドじゃないものに変更しましょう
直接のお持ち込みやお電話でお問い合せを頂くことの多い、Apple IDパスワード忘れや、アクティベーションロックについて。
iPhoneをはじめとしたiOS機器には、紛失、盗難の際にiPhoneの場所を特定したり使えないようにするための、iCloudに「iPhoneを探す」という機能がついていて、このスイッチが入っていればiPhoneがどこにあろうが、電源が入っている限りは音を鳴らす、データをリセットするなどの命令を送ることが出来ます。
ただそれだけセキュリティの高いサービスですから、ご自分で設定されたパスワードを忘れた場合、復旧するのには少々厄介なことになります。手立てとしては★パスワードをリセットする方法しか無いのではないかと思われます。ただし、Apple IDに設定されたメールアドレスが利用できないとリセットできません。
※Apple IDはキャリアのメール、docomoだと「***@docomo.ne.jp」、auだと「***@ezweb.ne.jp」、Softbankだと「i.softbank.jp」に割り当てられていることが多いのではないでしょうか。これが過去使っていたキャリアのメアドになっていたりすると、事態は深刻です。パスワードをリセットするためのメールが受け取れません。
キャリアを変更する前にもしそのキャリアでIDを作っていた場合、Apple IDを「Gmail」などの、キャリアを変更しても失うことのないメールアドレスにしておいた方が良いでしょう。
先日はApple側のセキュリティチェックで、設定したIDが弾かれてしまい、メールでのリセットもできずニッチもさっちもいかないマシンのお持ち込みがありませいた。メールとしてはつかえているものの、iPhone側で同IDを使用してのログイン状態を解除することができ無くなっていました。そのメアドIDを再度Apple IDとして登録しなおしてはじめて、解除することができました。
こういう状態のiPhoneを初期化すれば治ると思い初期化すると、ことはさらに面倒くさい状態になります。再起動してここでひっかかるのです。写真の状態がそのアクティベーションロックの画面になります。
こうなるともう電話としても使えなくなります。ヤフオクや沖縄宝島などで「かなり安く購入出来たんだけど、このパスワードを外してくれ!」とお持ちになる方もいらっしゃいますが、基本この状態ではメールアドレスも分からず、手の施し様がありません。もしApple IDのパスワードをお忘れのマシンをお持ちでしたら、初期化をしないでお持ち下さい。写真の状態になってメアドもわからないものに関しては対応のしようがありません。
いずれにせよApple IDを忘れてお困りの方、お気軽にお問い合せ下さい。
iPhone 5s 水没処理
沖縄観光といえば、なんといっても海。暖かく泳げる時期の間中、残念ながら海水での携帯水没が増えます。
当店での作業の流れは、落とされた状況のカウンセリングからはじまります。落とした時間や場所、その後お客様がとられた対処によりおおまかな作業内容を決めていくためです。その後分解を行い洗浄〜乾燥〜チェックを行います。必要であれば最初から手順を繰り返すこともあります。他店の20分、30分の水没処理作業では海水に落ちた携帯の水没処理は不完全です。他店では電源すら入らなかった携帯も当店にお持ち込み頂き復旧した事例は、数十件に及びます。
水没処理は基本1日お預かりして対応しております。観光でお越しのお客様であまり時間の余裕が無い場合もご希望により、できる範囲での作業をさせて頂いています。特に海水の場合は念入りに洗浄作業を行いますので、お時間に余裕があればお預けいただければと思います。
ということで、今回も1日お預かりにて無事復旧することができました。パーツの交換は必要だったもののデータバックアップもでき、お客様にご満足いただくことができスタッフも満足しています。
海水に水没された場合まず乾かすという作業をしてはいけません。三十秒以上浸かってしまった場合は流水で流し洗いをして濡れたままビニール袋などに入れてはやめに当店にお持ち下さい。電源投入や充電もしてはいけません。
MacBook水没対応もやってます!
こんにちは!サポートスタッフyutakaです。
まだまだiPhoneの水没が耐えない季節ですが、
ecco/SmaphoDr.ではMacBookの水没対応もやっています。
ここ最近では、コーヒーやお酒、ねこのおしっこなんてのもありました。
水没をするとキーボードが反応しなくなったり、電源が入らなくなったり、
電源が入っても突然、シャットダウンするなどの起こる症状も様々です。
皆さんは水没された場合はどうされていますか?
PC保険を利用したりやメーカーへの修理依頼をすることもあるかと思います。
その場合は基盤が新しくなったり、、PC自体が全くの新品になっていたりと
中に入っているデータの復元までは期待できないようです。
しかも、聞くところによると、費用が10万近くかかったりとかなり高額のようですね〜
そんなんで修理を断念しようとお考えの方はぜひeccoへご相談ください。
なにかお力になれることがあると思います。
写真は水没した機械の内部写真です。
eccoでは水没によってさびた部分をきれいに洗浄して対応しています。
これまでその作業によって復活した実績が複数あります。
ぜひあきらめずにご相談ください。
Windows10から7に戻したい
「Windows7をWindows10にアップデートして、ログイン画面で動かなくなってしまいにっちもさっちもいかなくなりました!」とお持ち込み。会計ソフトに日々売り上げなどを入力していたPCらしく、「データが無くなってしまったら…」とご心配の様子。とりあえず7に戻してみましょうとご相談の上、決定。
ずーーーーっと、この画面のまま動きません。
このマシン、なぜかいろいろ試しましたがなぜかSAFEモードにも切り替わらないので、あきらめて分解しをデータ保護優先で、直接HDD複製の作業を行いました。その後取り出したHDDを戻し工場出荷状態にリカバリーして、必要なデータを戻すという作業を行いました。
無事Windows7にもどり起動しましたので、この後会計ソフトにもとのデータを読み込ませばほぼ元通りの状態までもどります。
ご利用有り難うございました。