こんにちは!サポートスタッフyutakaです。
12月に入って、国際通りは修学旅行生で賑わっていますね〜
そんな中、朝10時オープンと同時に1人のお客様が来店くださいました。
お話を伺うと、修学旅行の添乗員の方で、海に誤ってiPhoneを数秒落としてしまい、
すぐに拾い上げ電源をオフにして、乾燥剤で乾燥されていたようです。
状態としては液晶表示の不具合、電源の操作が効かないなど、明らかに水没による
不具合が発生しているようでした。
水没から2日後の来店で、しかも来店当日の午後一番で飛行機で帰られるとのこと。
通常、水没は1日お預かりしての作業ですが、お客様のご要望より、残された時間で
出来る限りの対処をして欲しいということで作業いたしました。
早速、開けて見ると、塩による影響がみられました。↓
洗浄で綺麗になりました〜
そして、緊張の電源をON!
反応があると「やった!」と嬉しい気持ちになります。
・・・が・・・液晶はご覧のとおり。表示はされましたがタッチの操作がNG。
水没の基本作業とは別料金になりますが(液晶交換の費用がかかります)
液晶を替えて無事に復活です。
お客様には大変喜んでいただけました。
水没は、諦めてしまうとそれまでですが、今回のように短時間の対応でも復活する可能性はあります。
水没したら、すこしでも早くの対処をオススメいたします。
そして、大切なデータのバックアップをとる習慣をぜひつけてくださいね。
データ復旧・救出
【大掃除その1】ハードディスク廃棄
コンピュータの不具合の理由としては、ハードディスクなどのメディアの異常が多いのではないでしょうか。
ふと気づくと修理後に処分する古いハードディスクがたまっておりました。
当店では交換したハードディスクは動作するものに関しては全てのデータを完全に消してリサイクルへ、動作しないものは破壊して廃棄へと回しています。年末ですのでまずはたまったハードディスクを整理しています。
このディスクはうんともすんとも言わないので開けて中のディスクを破壊して捨てます。(本来ディスク部分は仕分けして破壊しています。)
大掃除第一弾でした!
パスコードロックなんどでも
パスコードを忘れてロックされてしまったとのこと。
なんどかブログにも書いておりますが、
【パスワード忘れ】iPhoneは一度はiTunesにつなぐべし!
この状態で過去に一度もコンピュータに繋いだことがないとなると、復元をするしかなくなります。残念ながらデータを諦めるしかないということです。
この日も残念ながら「一度もコンピュータにつないだことがない」お客様でしたので、復元にて対応させて頂きました。
ありがとうございました。
iPhone/通話の声が聞こえない
こんにちは、サポートスタッフyutakaです。
この部品なんだと思いますか〜(^O^)
落下がきっかけで、通話の声が聞こえないiPhoneが持ち込まれました。
接続部分の接触不良が起きた可能性もありましたが、残念ながらそれは原因ではありませんでした。
少し前に水没をされたこともあったので、基盤に問題がある可能性もありましたが、
今回はスピーカーの部品交換で無事問題解決です!
よかった!よかった!
いつどんなタイミングで壊れるかわからないので、
大切なデータを失わないようにするためにも、常日頃からの
バックアップは忘れずに!!
Apple IDはキャリアのメアドじゃないものに変更しましょう
直接のお持ち込みやお電話でお問い合せを頂くことの多い、Apple IDパスワード忘れや、アクティベーションロックについて。
iPhoneをはじめとしたiOS機器には、紛失、盗難の際にiPhoneの場所を特定したり使えないようにするための、iCloudに「iPhoneを探す」という機能がついていて、このスイッチが入っていればiPhoneがどこにあろうが、電源が入っている限りは音を鳴らす、データをリセットするなどの命令を送ることが出来ます。
ただそれだけセキュリティの高いサービスですから、ご自分で設定されたパスワードを忘れた場合、復旧するのには少々厄介なことになります。手立てとしては★パスワードをリセットする方法しか無いのではないかと思われます。ただし、Apple IDに設定されたメールアドレスが利用できないとリセットできません。
※Apple IDはキャリアのメール、docomoだと「***@docomo.ne.jp」、auだと「***@ezweb.ne.jp」、Softbankだと「i.softbank.jp」に割り当てられていることが多いのではないでしょうか。これが過去使っていたキャリアのメアドになっていたりすると、事態は深刻です。パスワードをリセットするためのメールが受け取れません。
キャリアを変更する前にもしそのキャリアでIDを作っていた場合、Apple IDを「Gmail」などの、キャリアを変更しても失うことのないメールアドレスにしておいた方が良いでしょう。
先日はApple側のセキュリティチェックで、設定したIDが弾かれてしまい、メールでのリセットもできずニッチもさっちもいかないマシンのお持ち込みがありませいた。メールとしてはつかえているものの、iPhone側で同IDを使用してのログイン状態を解除することができ無くなっていました。そのメアドIDを再度Apple IDとして登録しなおしてはじめて、解除することができました。
こういう状態のiPhoneを初期化すれば治ると思い初期化すると、ことはさらに面倒くさい状態になります。再起動してここでひっかかるのです。写真の状態がそのアクティベーションロックの画面になります。
こうなるともう電話としても使えなくなります。ヤフオクや沖縄宝島などで「かなり安く購入出来たんだけど、このパスワードを外してくれ!」とお持ちになる方もいらっしゃいますが、基本この状態ではメールアドレスも分からず、手の施し様がありません。もしApple IDのパスワードをお忘れのマシンをお持ちでしたら、初期化をしないでお持ち下さい。写真の状態になってメアドもわからないものに関しては対応のしようがありません。
いずれにせよApple IDを忘れてお困りの方、お気軽にお問い合せ下さい。