Windows

TOSHIBA DYNABOOK R632/28FMFK SSD換装

ジャンクで入手したTOSHIBA DYNABOOK R632/28FMFKのSSD。「特殊ネジもあったので…」と換装だけのご依頼ですが、動作確認をしておきませんといけませんので、フリーOSのUbuntuを入れてチェックです。mSATAという規格でした。


SSDの起動はやはり速いですね。モーターなどの駆動部もありませんから、バッテリーの持ちも飛躍的に長くりますし。まだまだ価格は高いですが1TBが5万円台と値頃感も出てきています。もうハードディスクの時代は確実に終わりに近づいているのを感じます。ご利用ありがとうございました。

コンピュータは冷やしましょう!

まだまだ残暑厳しいですね。
さて「Macがとても熱くなる」ということでお持ち込みです。使っていて熱くなるのはコンピュータでは普通ですが、その熱さが尋常では無いとのこと。買った時期はこうではなかったとしきりにおっしゃいます。
本体を起動してしばらくして触って見ると、確かに多少熱すぎるかもしれませんね。ただ熱くなって電源が落ちてしまうということは無いようですので、おそらく買った当時より常駐(ずっと動いている)ソフトが多いのかもしれませんね。さしあたり変なソフトを外して、排熱の能力を高めるように設定をしました。
いかにも怪しいフリーのアンチウイルスソフトが入っていたので外します。(笑)そして入れたのはMacs Fan Controlと言う内蔵している冷却ファンをコントロールするソフト。

(画面はファンが3個あるiMacで動いている所、MacBook系は通常ファンは1〜2個です。)
通常の使い方をしていても、最近のMacは高性能になった分、概して熱くなりやすいように思います。MacBookシリーズも熱くなりますが、iMacも背面を触るとすごい熱です。フリーですが有料の同様のソフトより操作性は良いです。
コンピュータの故障のほとんどが熱による劣化が原因でおきていると考えています。HDDクラッシュや、GPU故障での起動不良、そしてうんともすんとも言わない、起動しないという不具合に。上記の故障が多い近年のMacではファンコントロールソフトは必携ではないでしょうか。
ある日故障して高額な修理費用を支払う前に、予防できることは予防しましょう。何より無料ですし。

8月のWindows更新プログラムに要注意!

Windowsユーザーの方へ、8月のアップデートは要注意です。

なんでも、「13日に公開された8月の月例Windows更新プログラムは、適用後、PCが異常終了する、PCが起動しないといったトラブルが相次いでいた」とのこと。
復旧方法としては、こちらのページより
・スタートアップ修復
・システムの復元
でほぼ直るみたいですが、
もし、
上記作業で復旧できない場合は、下記手順を実施してください。
お気を付け下さい。

Windowsスタートアップ修復

Windows7ご使用のお客様より
「青い画面になって、うごかなくなったんです、これ直せますか?」とお問い合せをいただきました。
メールで送っていただいたのがこの画面。いわゆる<Windowsスタートアップ修復>の画面

「毎回このあと、修復できませんでしたってでるんです」とのこと。
いつの間にかこの画面になるときは、内蔵ハードディスク(以降HDD)がクラッシュしている可能性が高いと思われます。

お客様へは「速やかに電源を落として当店へお持ち込みください」とお願いしました。店頭にお持ちいただいたのは富士通のFMVF77HDRという一体型タイプ。早速検証してみると案の定クラッシュの一歩手前の様子。まずはいろいろチェックする前に内蔵HDDのハードコピー(複製)を作って作業に入ります。案の定コピーエラーはあったものの、全て終わるまでに一晩(そのまま明朝までおいていた)かかりました。それから本格的に動作チェックなどを行い、無事復活することが出来ました。

さっきまで調子よかったとか、昨日まではちゃんと動いていたとかの場合、おそらく内蔵のHDDが不調を訴えています。電源をおとして、お気軽にご相談下さい。沖縄の夏には人間だけでなくマシンも夏ばてをしてしまうようです。できれば涼しい所で使うのが理想ですが、扇風機で外から風を当てるだけでも、コンピュータにとってはやさしい環境になります。

クーラーぎんぎんのタクシーで納品

夏休みになって不覚にもクルマの使用が家族と重なり客先への納品にタクシーを使う。
人の運転で移動するってのは楽チン楽チン!たまにはいいね!
というわけで、コンピュータ膝に載せて移動中です。
それにしても夏のタクシーは寒いくらいクーラーが効いているわ。